最新記事
メンタルヘルス

「気分が灰色」はパニック障害だった──さらけ出したからこそ得た仲間と一緒に乗り越えて

When Depression Comes, Open Up

2023年4月27日(木)14時57分
ジェイ・グレイザー(FOXスポーツコメンテーター)
ジェイ・グレーザー

グレイザーはアスリートたちに心の痛みをさらけ出せと伝えている CINDY ORD/GETTY IMAGES FOR SIRIUSXM

<子供の頃から目が覚めると「灰色の世界」に襲われた...。つらい気持ちを臆せずに周囲に打ち明けたからこそ言える、「心の痛みはさらけ出せ」という言葉>

子供の頃から目が覚めると、いつだって気分は灰色だった。当時は言葉で表現できなかったが、子供時代の最初の記憶は不安と鬱だ。

灰色とは、自分が宇宙から嫌われているという感覚のこと。私が不幸になるのを世界が望んでいて、自分は愛される価値がないと思えてしまう。

灰色の気分に加えて不安に襲われると、空が落ちてくるように感じる。心臓の鼓動が激しくなり、手が震え、目がぐるぐる回り始める。そしてパニック発作が起こる。

私は1999年にスポーツ記者の仕事を始めたが、正社員になるまで10年以上かかった。

ニューヨークで年収1万ドル以下の暮らしを11年続けた。しかし不安と鬱が「私には価値がない」と教えてくれたからこそ、もっと頑張って自分を証明しようと決意できた。たいていの記者は9時から夕方5時の勤務だが、私は朝7時から夜10時半まで働いた。

初めてテレビに出たのは2005年。場所はネバダ州にあるアメリカンフットボールのスタジアムだ。試合がなく観客席も空っぽの日で、私とカメラマンしかいなかった。

そのとき突然、壁が崩れ始めた──。以来、パニック発作は日常化した。カメラの前に立つと、必ず襲ってきた。

その頃は今のようにメンタルヘルスが一般的な関心事ではなく、私は心臓発作を起こしているのだと思った。何人もの医師に心臓を診てもらったが、はっきりしたことは分からなかった。

こうして12年が過ぎた頃、ある医師が私の病気をパニック障害だと診断してくれた。

自分の症状を表す言葉を手に入れたが、私は苦しみを隠していた。いつも笑って冗談を言う「グレイズ」というキャラクターをつくり上げ、それを演じるようになった。私がどれほどの痛みを感じているか、誰も知らなかった。

心の痛みをさらけ出せ

心の問題を周囲に明かす決意をしたのは、数年前のことだ。スーパーボウルで一緒に仕事をする友人たちに連絡を取り、彼らの前で言った。

「僕はひどい状態だ。自分が怖い。自殺はしないと思うが、毎日が最悪だ」

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中