最新記事
人道支援

アメリカに避難した27万人のウクライナ難民に迫る、タイムリミット

AN IMMIGRATION LIMBO

2023年4月20日(木)14時25分
キャサリン・ファン

これまでマリアと娘のように臨時許可で入国した人たちの苦境に光が当たることはあまりなかった。アメリカに逃れてきたウクライナ人の大半は、強制退去の危機が差し迫っていないためだ。

現在、ほとんどのウクライナ避難民はU4Uの下でアメリカに滞在している。このDHSのプログラムは、移民専門弁護士や支援団体の評価も高い。

米国内に支援者がいることなどを条件に2年間の滞在を認める同プログラムは、門戸の狭い国務省の難民認定プログラムに代わる仕組みになっているのだ。この制度によりアメリカが受け入れたウクライナ人は10万人を超す。

夫婦で滞在期限が違う場合も

一方、U4U以前に臨時許可で入国した人たちは、もっと先行き不透明な状況に置かれている。DHS内の機構の仕組みがその大きな原因だ。

メキシコから国境を越えてアメリカに入国した人たちに対応するのは、DHS内の税関・国境取締局だ。この機関は、長期滞在を望む人たちへの対応よりも、入国管理を専門としている。長期滞在者への対応を専門とするのは、DHS内でも市民権・移民局だ。

3月にDHSが全員を対象に滞在期間延長の審査を行う方針を示すまで、臨時許可で入国した人たちが滞在期間の延長を申請するためには、入国手続きを行った場所まで赴いて申請する必要があった。

アタマスの場合で言えば、米北東部のマサチューセッツ州エバレットから、南西部のカリフォルニア州南部まで足を運ぶ羽目になるところだった。

マサチューセッツ州スプリングフィールドからカリフォルニア州サンディエゴまで出向かなくてはならないはずだったのは、オレクシーとナタリアのワシチェンコ夫妻だ。

ロシアとの国境から100キロほどの村で暮らしていたワシチェンコ一家は、開戦直後の日々、家の上空をロケットが飛んでいくのを見て過ごした。「最初の数週間は極度の恐怖の下で生きていた」と、夫のオレクシーは振り返る。

ロシア軍が村に乗り込んでくるという情報を隣人から聞くと、ナタリアは息子と一緒に村を脱出した。ぎゅう詰めの列車に乗ってポーランドを目指し、そこからドイツ、フランスを経て、メキシコに渡った。

メキシコシティに着くと、南東部の町カンクンに連れて行かれて、バスでアメリカとの国境まで運ばれた。そこで待っていた税関・国境取締局の職員が人道的臨時入国許可の手続きをした。しかし、ナタリアと息子の滞在期限は4月19日で切れる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中