最新記事
人道支援

アメリカに避難した27万人のウクライナ難民に迫る、タイムリミット

AN IMMIGRATION LIMBO

2023年4月20日(木)14時25分
キャサリン・ファン
ウクライナ人難民

メキシコのティファナでアメリカへの入国を目指すウクライナ人家族(2022年3月) MARIO TAMA/GETTY IMAGES

<戦火を逃れ命からがら到着したウクライナ難民は、主に3つの異なるステータスでアメリカに滞在している。将来の見通しがつかない不安と期限切れの不安...>

ラリーサ・アタマスはつい最近まで、今年4月にアメリカでの滞在期間が切れたら9歳の息子を連れてどこに行ったらいいのか分からなかった。分かっているのはただ1つ。家族で平穏に暮らしていたウクライナ北東部のハルキウ(ハリコフ)には帰れないことだけだ。

ロシアがウクライナに侵攻を開始し、過去100年間で最大級の難民の大量移動を引き起こしてから1年2カ月近くたつ。

戦火のやまない祖国を後にしたウクライナ難民は800万人超。うち27万人以上がアメリカに渡り、さらにそのうちざっと2万人はアタマス同様、連邦政府が昨年4月に緊急対策として打ち出した1年間の期限付きの「人道的臨時入国許可」制度で入国した。彼らの目の前には期限切れが迫っている。

「この先どうなるのか不安でたまらない」。3月に取材したときアタマスはそう訴えた。彼女の期限は4月16日だ。

アメリカが受け入れたウクライナ難民は主として3つの制度を利用して入国した。アタマスが利用した臨時許可、それに「一時的保護ステータス(TPS)」と「ユナイティング・フォア・ウクライナ(U4U)」だ。

この3つのうち、臨時許可で入国した人は最も不安定な立場に置かれ、認められた権利は最も少なく、許可された滞在期間も最も短い。

ウクライナ難民がTPSで入国できたのは昨年4月11日までだ。そしてバイデン政権がU4Uをスタートしたのは4月25日。その間にメキシコとの国境を越えてアメリカに入国したウクライナ人には1年の期限付きの臨時入国許可が与えられた。

U4Uの入国者は2年間滞在できる。TPSの入国者の滞在期間は1年半だが、祖国で紛争や政情不安が続いている場合は、送還される心配はない。臨時許可にはこうした保証はない。

臨時許可で入国した人もフードスタンプ(食料配給券)、メディケイド(低所得者医療保険制度)、一時現金支援を受けられ、就労許可を申請できるが、難民認定された人たちと違って、市民権の申請には道が開かれていない。

滞在期限が切れる人が出始めるのは4月11日。そのタイムリミットまで1カ月を切った3月13日に、米国土安全保障省(DHS)はようやくこの問題に対処する姿勢を見せた。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア大統領、北朝鮮外相と会談 両国関係は「全て計

ワールド

米エネ省、AMDとスパコン・AIパートナーシップ 

ワールド

リトアニア、ベラルーシからの密輸運搬気球撃墜へ 空

ビジネス

マスク氏、CEO退任の可能性 1兆ドル報酬案否決な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中