最新記事
米中対立

中国軍の台湾「封鎖」演習を監視していた米海軍第11空母打撃群

U.S. Navy strike group keeps close eye on China's carrier near Taiwan

2023年4月11日(火)19時25分
ジョン・フェン

台湾の邱国正国防部長は先週、ニミッツに関する質問に対して次のように述べていた。「山東を監視するために派遣されたとは言えないが、配置を考えると関連はあるだろう」

ニミッツの配備について、本誌はハワイを拠点とする米インド太平洋軍司令部にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

ペロシの訪台を受けて中国が軍事演習を実施して以降、アメリカは台湾から米軍の兵器類を引き揚げ、中国が事態をさらにエスカレートさせる口実を与えないようにしてきた。ジョー・バイデン米政権のインド太平洋調整官であるカート・キャンベルは2022年8月、「我々は条件反射的な行動は取らず、忍耐強く効果的な行動を取っていく」と述べていた。

それにもかかわわらずニミッツをこの海域に留め置いたアメリカの決定には、「台湾やアメリカが何をしようと、中国は領土拡張に向けて突き進む」という米政府の考えが反映されていると、台湾国防部傘下のシンクタンク「国防安全研究院」の蘇紫雲は指摘した。

「ニミッツの存在は特別だ」と彼は本誌に述べた。「台湾海峡を艦載機の射程内に収めつつ、その能力を誇示している」

米下院議員団が訪台

蘇はまた、ペロシの訪台後に行った軍事演習の時とは違う「政治的な背景」があった、とも指摘した。習近平は最高指導者(国家主席)として正式に3期目に入っており、外交的な反発や自国経済への打撃を回避するために今回の対抗措置は以前より控えめなものにとどめることができたという。

中国外務省の汪文斌報道官は10日、今回の軍事演習は「『台湾独立』の分離主義勢力、および彼らと共謀する外部勢力による挑発に対する重大な警告」だと主張。台湾独立は、中台間の平和と安定とは「相容れない考え方」だと述べた。

台湾外交部は中国に対して、「道理をわきまえ自制する」よう促し、さらに中国は「台湾市民を力ずくで支配し、台湾海峡の現状を変えようとするのをやめるべきだ」とつけ加えた。

同外交部はまた、声明の中で「国際社会の責任ある一員として、台湾は争いをエスカレートさせたり、対立を煽ったりするつもりはない」と述べた。「台湾は主権と本土の安全保障を断固として守り、民主主義と自由の防衛線を維持していく」

中国政府が今回の威嚇行動に出た背景には、米下院外交委員会の代表団が台湾を訪問していたこともあった。同委員会の委員長を務めるテキサス州選出のマイケル・マコール下院議員は7日にFOXニュースに対して、米国民が支持すれば、台湾を(中国による侵攻から)守るために米軍を派遣することも「検討中」だと述べた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

パープレキシティ、AIエージェント巡りアマゾンから

ビジネス

任天堂株が急伸、業績・配当予想引き上げ スイッチ2

ワールド

NZ失業率、第3四半期は5.3%に悪化 9年ぶり高

ワールド

米ケンタッキー州でUPS機が離陸後墜落、乗員3人 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中