最新記事
ウクライナ支援

F16供与への布石?ウクライナ軍パイロットがアメリカで戦闘機の訓練開始

Ukrainian Pilots Are in U.S. Training on F-16s

2023年3月6日(月)18時03分
エリー・クック

「この訓練はアメリカが今後数カ月間に(F16の)供与を認める可能性が高いことを示している。そのために前もって打った布石だ」と、元英陸軍士官のフランク・レドウィッジは本誌に述べた。

レドウィッジは、ウクライナにF16の供与を行うかどうかの決定はいずれ行われるとの見方を示すとともに、実際にはパイロットだけでなく地上管制スタッフの訓練も必要になるだろうと述べた。

だが米国防総省のコリン・カール次官(政策担当)は2月28日、まだアメリカも他の国もF16の供与を決めたわけではないとし、「絶対に手にすることがないかも知れないシステムの訓練を(ウクライナ軍兵士に対して)始める」としたら「それは理にかなわない」話だと、暗にF6供与に向けた実践訓練であることを否定した。

下院軍事委員会に対しカールは、ウクライナは最終的に、スウェーデン製のグリペン戦闘機や英空軍のトーネード戦闘攻撃機を運用することになるかも知れないと述べた。つまり、F16の訓練は大して役に立たない可能性があるというわけだ。

また、新型のF16を「新規生産」してウクライナに供与するとすれば、3~6年間かかるだろうと彼は述べた。

「今はまだ考えていない」とバイデンは言うが

F16をウクライナに供与し、訓練を行うとした場合、「最も早くて」約18カ月後になるとカールは述べた。

カールはまた、ウクライナが既存の戦闘機を置き換えるためには、長期的に50~80機程度の第4世代戦闘機が必要になるだろうとの米空軍の見方を伝えた。

第4世代戦闘機はかなり先進的な機体ではあるが、最新型の第5世代とは違い、ステルス機能を備えていたとしても限定的なものだ。

ロシアによるウクライナ侵攻が開始からちょうど1年の2月下旬に受けたインタビューで、ジョー・バイデン米大統領はF16の供与の可能性を再度、否定した。

「当面は考えていない」とバイデンはABCニュースに対し述べた。



channel="newsweekjapan"
video="vGVyGD"
max_videos="1"
autoplay="true"
>

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、レアアース採掘計画と中朝国境の物流施設

ビジネス

英BP、第3四半期の利益が予想を上回る 潤滑油部門

ビジネス

中国人民銀、公開市場で国債買い入れ再開 昨年12月

ワールド

米朝首脳会談、来年3月以降行われる可能性 韓国情報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中