最新記事
注目ニュースを動画で解説

ウクライナ戦争から世界の指導者と市民が学べる「5つの教訓」【注目ニュースを動画で解説】

2023年3月22日(水)20時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
ウクライナ戦争「5つの教訓」

ニューズウィーク日本版-YouTube

<多大なる犠牲から得られた知恵には未来に生かせることもある。1年が経過したウクライナ戦争が教えてくれる「5つの教訓」について解説した動画から一部抜粋して紹介する>

昨年2月にロシア軍がウクライナ全土への攻撃を開始して1年が経過。軍事力で圧倒的に劣ると思われたウクライナ軍の予想以上の善戦と、ウクライナと結束する西側諸国の支援によって、今日も東部を中心に激しい戦闘が続いている。

兵士だけでなく無数の民間人が住居や街を追われ、家族や友人を亡くすなど、この戦争の犠牲はあまりに大きい。

それでも終わる気配のないこの残酷な戦争から世界の指導者と市民は何を学べるのか。

本記事では、本誌YouTubeチャンネルの動画「「5つの教訓」ウクライナ戦争から世界の指導者、市民が学べること【アニメで解説】」の内容を一部抜粋して紹介する。

◇ ◇ ◇

nwyt2_1.jpgまず、プーチン大統領は明らかに判断を誤った。具体的にはウクライナ軍の士気と粘り強さなど。しかし、西側も判断ミスをしたことは忘れてはならない。侵攻の可能性は以前からあったにもかかわらず、まともな対策を取ってこなかった。

nwyt2_2.jpg次に、明らかな侵略行為に対しては国際社会が団結することが分かった。プーチンはこの点についても見誤った。

nwyt2_3.jpg傀儡政権の樹立を目論んだロシア軍の急襲に耐え、逆に大きな損失を与えたウクライナと西側は、さらなる武器支援と経済制裁の強化でロシアを撃退できるかもしれないと考えている。しかし、ロシアが大国であることに変わりはない。戦況のエスカレート、核兵器の使用の可能性も捨て切れない。

nwyt2_4.jpg戦時中には集団的思考が優位になりがち。慎重派の意見は強硬派にかき消されてしまう。

nwyt2_5.jpg戦争の責任は間違いなくプーチンにあるが、西側の尊大さもまたウクライナ国民を苦しめていることは知っておかなければならない。

※この動画は「この悲しい戦争が教えてくれる5つの教訓」に基づいています。

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中