最新記事

ウクライナ侵攻

ロシア戦車がうっかり味方数人を轢く衝撃映像の意味

Russian Tanks Accidentally Run Over Their Own Troops in Shocking Video

2023年2月13日(月)17時14分
イザベル・バン・ブリューゲン

ロシア軍の侵攻前、訓練に励むウクライナ陸軍部隊(2022年2月10日、ハルキウ) Vyacheslav Madiyevskyy-REUTERS

<ロシアは過去24時間で戦車13両、装甲車12両、兵員900名を失ったとウクライナ軍は12日に発表した。さもありなんと思わせる滑稽なほどの映像が暴露された>

ロシアの民間軍事会社、ワグネルと関係のあるテレグラムのチャンネル「グレーゾーン」が、ロシア軍の戦闘車両が兵士を轢いたところとみられる動画を投稿した。

ワグネルは現在、ウクライナ東部の包囲に加わっている。動画が撮影されたとみられるのは、ウクライナ東部の町ブフレダルで、ここ数週間激しい攻防が続いている場所だ。

ウクライナ軍は9日、ロシア軍がブフレダルをめぐる戦闘で数十台の軍事車両を失ったと発表している。

グレーゾーンが投稿したのは、ブフレダルの攻防戦のさなかに最近撮影されたとみられる動画だ。

「ブフレダルではまったくひどいことが起きている。それは何度も繰り返されてきたことであり、かつて問題を批判していた部隊の指揮下でも起きている。それでも問題は終わらない」とのコメントが付いている。

「もちろん、わが軍は敵に対してもダメージを与えている。だが敵の動画を見ると、わが軍には司令部レベルで指揮命令に今も危険な問題があることが見て取れる」

投稿によれば昨年、あるロシア軍の部隊から地元の沿海地方の知事に対し、「無能な」指揮官たちのせいでブフレダル近郊のパブリフカをめぐる戦いで苦戦を強いられたと抗議する声が上がったという。この時、名前が挙がったのがルスタム・ムラドフとズラブ・アフメドフという2人の将官だ。そしてこの部隊は再び、戦闘のただ中にある。

指揮命令の問題が露わ

「悪名高いが英雄的なロシア太平洋艦隊第155海兵旅団はパブリブカの戦闘中、ムラドフとアフメドフ(ムラドフは現在も司令官の座にある)の名前を挙げて沿海地方のオレグ・コジェミャコ知事に助けを求めた。現在、同旅団はブフレダル制圧に向けて戦闘を続けている」と投稿には書かれている。

惨状は動画を見れば「一目瞭然」だと、グレーゾーンは指摘する。

「車両の残骸が少なくとも30個、体に火のついた乗組員が走り回り、(装甲歩兵戦闘車の)BMPが自国の兵士を轢くなど、チェチェン戦争の1場面のようだ」

【動画】味方を轢く、逃げ惑う、ロシア戦車部隊の相変わらずの無能ぶり

投稿された動画からは、2人の兵士が戦闘車の下敷きになって引きずられたり、1人の兵士が走り出てきた直後に戦闘車が爆発する様子が見て取れる。

親ロシア派勢力が「建国」したドネツク人民共和国を率いるデニス・プシーリンに言わせると、ブフレダル制圧はロシアのウクライナ侵攻の行方を左右する可能性がある。

彼はロシア国営RIAノーボスチ通信に対して1月、モスクワは「ブフレダルからのよい知らせを待っている」と語った。この町を包囲して「解放」できれば、「たくさんの問題が解決する」と述べた。

「この集落を制圧すれば、わが軍の部隊にとってクラスノアルミスク(ポクロウシク)やクラホフスコエ方面への道が開ける」とプシーリンは述べた。

ウクライナ軍は12日、ロシア軍は過去24時間にで戦車13両、装甲車12両、兵員900名を失ったととウクライナ軍は12日に発表している。

20230613issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2023年6月13日号(6月6日発売)は「最新予測 米大統領選」特集。トランプ、デサンティス、ペンス……名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか?

ロシア軍

ロシア軍また大敗戦、精鋭部隊を含む一個旅団5000人を失う

Russia Loses 5,000 Soldiers as Elite Brigade Suffers High Deaths: Ukraine

2023年2月14日(火)19時35分
アンナ・スキナー

ウクライナ南部ヘルソン近郊に打ち捨てられ、赤錆びのついたロシア戦車(1月31日) Nacho Doce-REUTERS

<1月末にロシア軍がまた大規模「敗戦」を喫したようだ。死者のなかには、ロシアの精鋭部隊「第155海軍歩兵部隊」の兵士が多く含まれていたという。クレムリンの愛国主義勢力はますますロシア軍への信用を失った、と専門家はみる>

ウクライナ軍は1月末、5000人以上の兵士からなるロシア軍の一個旅団をほぼ壊滅させたと、ウクライナ軍の報道官が明らかにした。ウクライナ東部ドネツク州ブフレダールにあるウクライナ側拠点を攻めようとしたロシア軍部隊をウクライナ軍が殺傷、もしくは捕虜にしたという。

本文を読む
南シナ海

中国、南シナ海でフィリピン沿岸警備隊艦船にレーザー照射 EEZ内に侵入して妨害行為

2023年2月14日(火)18時15分
大塚智彦
レーザー照射する中国海警局の艦船

南シナ海でフィリピン沿岸警備隊にレーザー照射する中国海警局の艦船 CNA / YouTube

<南シナ海をめぐり、中国の横暴がさらにエスカレート>

本文を読む
ウクライナ情勢

「昔のソビエト赤軍と変わらない...」さすがに「30万人」は大げさでもロシア軍を侮れない理由

The Coming Fight in the East

2023年2月14日(火)14時21分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)、ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)
ウクライナ軍

2023年2月5日、ウクライナ・ドネツク州のバフムート付近で、ウクライナ軍がドイツの「パンツァーハウビッツェ2000」を発射 Marko Djurica-REUTERS

<訓練も装備も劣るが、どんなに激しい砲火を浴びてもじわじわ前進し、ひたすら人海戦術で粘り勝ちを狙う。ロシアの狙いは、西側の兵器が到着前に占領地を拡大すること>

本文を読む
ロシア

ロシア強硬派、「アラスカ奪還」主張で米ロ間に新たな火種

Russian State TV Revives Effort to Reclaim Alaska From U.S.

2023年2月13日(月)18時14分
マシュー・インペッリ

1867年にアメリカが購入するまで、アラスカはロシアの領土だった  Peter Hermes Furian-Shutterstock

<ロシアがウクライナ侵略で非難されるなら、ロシアからアメリカが「奪った」アラスカも取り戻せ、という論理が浮上>

本文を読む
ウクライナ情勢

10日以内に大規模攻撃? 2月24日に向けてロシアが企んでいること

2023年2月13日(月)14時28分
ニューズウィーク日本版編集部
戦闘機

MAXIM SHEMETOVーREUTERS

<去年の侵攻時を大きく上回る30万人の兵士を送り込むと言われるロシア。1年の節目に新たな大規模攻撃を計画中?>

本文を読む

ニュース速報

ワールド

米制裁対象の香港長官、11月開催のAPEC参加巡り

ワールド

エア・インディア、ロシアに緊急着陸で代替機を派遣

ワールド

イラン大統領、来週中南米3カ国歴訪 協力拡大へ=国

ビジネス

銀行・信金の貸出平残、5月は前年比+3.4% 20

MAGAZINE

特集:最新予測 米大統領選

2023年6月13日号(6/ 6発売)

トランプ、デサンティス、ペンス......名乗りを上げる共和党候補。超高齢の現職バイデンは2024年に勝てるのか

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 2

    【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

  • 3

    ウクライナの二正面作戦でロシアは股裂き状態

  • 4

    性行為の欧州選手権が開催決定...ライブ配信も予定..…

  • 5

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙…

  • 6

    自社株買いでストップ高!「日本株」の評価が変わり…

  • 7

    プーチンは体の病気ではなく心の病気?──元警護官が…

  • 8

    いま株価が上昇するのは「当たり前」...株高の「現実…

  • 9

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 10

    メーガン妃が「絶対に誰にも見られたくなかった写真…

  • 1

    ロシアの「竜の歯」、ウクライナ「反転攻勢」を阻止できず...チャレンジャー2戦車があっさり突破する映像を公開

  • 2

    「中で何かが動いてる」と母 耳の穴からまさかの生き物が這い出てくる瞬間

  • 3

    「日本ネット企業の雄」だった楽天は、なぜここまで追い込まれた? 迫る「決断の日」

  • 4

    「ダライ・ラマは小児性愛者」 中国が流した「偽情報…

  • 5

    米軍、日本企業にTNT火薬の調達を打診 ウクライナ向…

  • 6

    敗訴ヘンリー王子、巨額「裁判費用」の悪夢...最大20…

  • 7

    【ヨルダン王室】世界がうっとり、ラジワ皇太子妃の…

  • 8

    ワグネルは撤収と見せかけてクーデーターの機会を狙…

  • 9

    どんぶりを余裕で覆う14本足の巨大甲殻類、台北のラ…

  • 10

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎ…

  • 1

    【画像・閲覧注意】ワニ40匹に襲われた男、噛みちぎられて死亡...血まみれの現場

  • 2

    カミラ妃の王冠から特大ダイヤが外されたことに、「触れてほしくない」理由とは?

  • 3

    「ぼったくり」「家族を連れていけない」わずか1年半で閉館のスター・ウォーズホテル、一体どれだけ高かったのか?

  • 4

    F-16がロシアをビビらせる2つの理由──元英空軍司令官

  • 5

    築130年の住宅に引っ越したTikToker夫婦、3つの「隠…

  • 6

    歩きやすさ重視? カンヌ映画祭出席の米人気女優、…

  • 7

    「飼い主が許せない」「撮影せずに助けるべき...」巨…

  • 8

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 9

    預け荷物からヘビ22匹と1匹の...旅客、到着先の空港…

  • 10

    キャサリン妃が戴冠式で義理の母に捧げた「ささやか…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中