最新記事

ウクライナ

【現地ルポ】「生き残りをかけた冬」...砲撃と酷寒を耐え忍ぶウクライナ最前線の生活

SURVIVING THE WINTER

2022年12月15日(木)18時30分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

ストーブのアフターケアも重要だ。この日も煙突代わりのスチールパイプを搬入し、住民と共に調整に当たった。そして隣の町へ向かおうとしていた矢先、グレイポーレのど真ん中で砲撃に遭遇。ハンドルを握っていたアルシニーは幹線道路のシェフチェンカ通りに着いたところで、ザポリッジャへ向かういつもの左方向ではなく、右に折れた。身を隠せる頑丈な建物が並んでいたからだ。

雪に閉ざされてしまう不安

その時さらに砲撃音が響き、メンバーたちは「止まれ! 止まれ!」と声を上げた。そして、郵便局が入るレンガ造りのビルへと走り寄った。砲撃の衝撃で割れた窓ガラスが破片になって飛び散り、靴の裏で「ガシャ、ガシャ」と音がする。身をかがめながらマキシムが言った。

「グラートに追いかけられたな」

グラートとはロシア語で雹(ひょう)のことだ。60年ほど前、旧ソ連で開発された連射式長距離ロケット砲に命名された。40発のロケットを20秒で発射することが可能で、目標物に向かって雹のように次々と落ちてくる。

221220p42_UNA_02.jpg

ヒーターを配給するマキシム(中央、11月8日、オリエホブ) TAKASHI OZAKI

ボランティアのメンバーは、ロシア軍の偵察用ドローンの音を何度か聞いている。10月には、支援物資の荷下ろしを終えたときに砲撃を受けたこともあった。民間施設への無差別攻撃を続けるロシア軍は、人道支援活動をも標的にし始めたのだ。

グラートの再装填には10分ほどかかるという。ビルの壁に身を潜めていたメンバーは、アルシニーの「レッツゴー」という合図をきっかけに車に飛び乗った。彼は支援物資を積んだままの車をフルアクセルでぶっとばす。車窓越しに2カ所、後方と左前方に砲撃を受けた建物から立ち上る煙が見えた。

その後、彼らは隣町でガスボンベと食料を配布した。ボンベを設置した集合住宅の老婆は、ロシア軍の攻撃から逃れる最中に股関節など3カ所を骨折する大けがをしたという。夫は右手に包帯を巻いていた。

部屋に入った私たちに、「寒いからドアを閉めて」と彼女は言う。階段部分の窓は砲撃で壊され、4階の部屋に容赦なく風が吹き込む。周囲に残る住民は少なく、商店も休業している。ブチャやイジューム、ヘルソンなどロシア軍から解放された町については大きく伝えられるが、膠着状態の前線に大手メディアが入ることは少ない。このまま真冬を迎え、雪に閉ざされてしまったら彼らはどうなるのかと不安になる。

翌日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はザポリッジャの隣の州にあるヘルソンからの撤退を発表した。ロシア軍はウクライナ南東部での軍備再編に舵を切った。

221220p42_UNA_03.jpg

地下室に避難する住民(11月8日、グレイポーレ) TAKASHI OZAKI

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ガザ情勢、人質解放と停戦実現を心から歓迎=林官房長

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ AI需

ワールド

パキスタンがアフガン国境で警戒強化、週末の衝突で数

ワールド

米にレアアース輸出規制事前通知、実務者協議も実施=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中