最新記事

映画

二宮和也『ラーゲリより愛を込めて』の主人公・山本幡男氏の長男が語る、映画に描かれなかった家族史

AN UNTOLD FAMILY STORY

2022年12月13日(火)14時50分
小暮聡子、大橋希(本誌記者)

東京大学でフランス文学を学んだ後、立教大学教授として教壇に立った山本顕一さん。学問と教育の道を貫いた PHOTOGRAPH BY HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

<実話に基づく映画『ラーゲリより愛を込めて』の主人公・山本幡男氏の長男で、立教大学名誉教授の山本顕一さんに聞く、記憶の中の父と戦後の母。秘蔵写真と共に明かされる家族の物語とは>

実話を基にした映画『ラーゲリより愛を込めて』(12月9日公開)は1945年8月、満州で主人公の山本幡男(はたお)が妻モジミと3人の息子、そして幼い娘と家族の時間を持った後、離れ離れになるシーンから始まる。

当時10歳だったという幡男の長男で、立教大学名誉教授(フランス文学)の山本顕一(87)さんに、本誌・小暮聡子と大橋希が話を聞いた。

――映画『ラーゲリより愛を込めて』を見た感想は。

瀬々敬久監督がよく作られていて、シベリアの状況もよく捉えていて。二宮和也さんも、よく演じてらっしゃるなと思いました。父にずいぶん似ているというかね。正直なところ、映画はやっぱり実際とは違ってはいるけれど。

――山本幡男氏は、顕一さんから見てどんな人だったか。

子供の頃の私にとっては、父は本当に怖い、おっかない存在だった。シベリアに行ってからの父はユーモアがあって皆を楽しませていたと聞いているけれども、私が知っている頃は戦時中だったので。父はその時代が嫌でね。何かにつけ日本の軍国主義を嫌って、嘆いていた。そのため、いつも不機嫌でした。

――日本の軍国主義が嫌いだと口に出せるような時代ではなかったと思うが、家庭内では話していた?

家の中ではね。酔っぱらうと大声でしゃべるんだけど、そうすると母や祖母が心配するんですよ。近所に聞こえるから。ところが、父がシベリアで亡くなり、遺書を家に届けに来てくれた方が父の話をしてくれて、向こうではずいぶん立派な生き方をしていたと。それを聞いて、ああそんな人だったのか、と改めて思いました。

――顕一さんが大学3年生の時に遺書が届いたそうだが、当時の記憶はあるか。

とんでもなく重たい立派な遺書が家族に宛てられていて、父が必死の思いで書いたという、その気持ちは十分に分かった。特に子供たち宛ての遺書では、4人のきょうだいにいろんな希望を託している。その希望に、自分も応えなきゃならないとは思っていたんですが、それが非常に重くてね。

でも、父の一周忌に父を知っている方が集まってくれたとき、父の友人が私のところに来て、ケンちゃん、こんな遺書をもらって大変だろうけど、あまりそこにこだわらずに自分は自分で生きていったらいいよと言われまして。それが救いでした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米ウクライナ首脳会談開始、安全保証巡り協議へとトラ

ワールド

ロシア、ウクライナへのNATO軍派遣を拒否=外務省

ビジネス

トランプ政権、インテル株10%取得巡り協議中と報道

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中