最新記事

BOOKS

「公園で毎日おばあさんが犬としていた」40年前の証言

2022年12月9日(金)18時10分
印南敦史(作家、書評家)

街の化けの皮を剥がす...気分が悪くなるくらいのインパクト

特徴的なのは、前者に自己開示的な側面が強く、後者は池袋という街の化けの皮を剥がすような生々しさがある点である。したがって、どちらに惹かれるかは好みの分かれるところだろうし、優劣を比較するようなものでもない。しかし、タイトルが期待させる池袋の闇の部分に関していえば、中村氏のパートにおいてより際立っているかもしれない。


「池袋は昔から、本当に変態な地域。どうしようもないくらい変態、もうあきれちゃうくらい。四十年前にここに引っ越してきた頃ね、公園で毎日おばあさんが犬とセックスしてたの。犬がおばあさんにバックで突いてるの。犬はクネクネ、クネクネ突いて、おばあさんは気持ちよさそうにしていたわ。私は変態なんて知らなかった頃だから、最初はまさかと思った。じっくり見ちゃった。でも、そんなことが毎日だからすぐ慣れちゃった」
 池袋を語るにあたって「変態」という言葉はさけて通れない。変態とは「異常な状態」「普通でない状態」という意味である。犬とおばあさんがセックスしていたのは西池袋公園だという。池袋では異常が日常だ。住人たちはすぐにマヒして受け入れてしまう。(38ページより)

引用されているのは、中村氏が取材した史上最高齢SM女王様夜羽エマさん(60代)の発言だ。白状してしまえば、この部分を読んだ時点で少し気分が悪くなった。38ページ目にしてここまでインパクトが強いのなら、この先どうなってしまうのだろうと。

また、「池袋=変態」と決めつけてしまうのもどうかと感じた。変態はどの街にもいるだろうし、池袋に限った話とは断言できない可能性もあり得る。とはいえ読み進めていくと、「変態」がさまざまな意味において池袋を象徴するワードであること自体は間違っていないのだろうと感じるようにもなっていった。

そしてそんな気持ちは、やがて「変態が『普通でない状態』だというのなら、普通とはなんなのだろう?」という疑問につながっていったりもした。だからといって、ここに描写されているような世界に足を突っ込む勇気はないのだが、正常と異常を分かつ境界線は、意外と曖昧なものなのかもしれない。

変態たちも高齢化し、健康問題を抱えるようになった

少なくとも池袋には、そういった"一般的な尺度からすれば異常と見えなくもない人たち"が集まりやすい磁力のようなものがあるのかもしれない。

それは、かつて池袋で変態居酒屋を経営していたという、とあるママの発言からも明らかだ。


「変態居酒屋をはじめてから、私に頼めば、困ったときになんでも助けてくれるみたいな噂が広まった。だからカラダを売りたい、売春したい、とにかくお金が欲しいって女の子が集まるようになったんです。あとお客さんとか地元のヤクザが女の子を連れてくる。ママのところだと安心だからって」(100ページより)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

LSEG、第1四半期収益は予想上回る 市場部門が好

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中