最新記事

米ネット

ペロシ宅襲撃事件は「夫と男娼の痴話喧嘩だった」説の出所

The Paul Pelosi Conspiracy Raced from the Fringe to Mainstream. Here's how

2022年11月8日(火)10時45分
ロレンツォ・アルバンテス、マッケンジー・サデギ(ニューズガード)

米副大統領の次に偉いナンシー・ペロシ下院議長(左)と襲われた夫のポール Joshua Roberts-REUTERS

<「警察がペロシ宅に到着したとき、容疑者は下着姿だった」──速報が犯した小さな誤りがあっという間に曲解され拡散し、訂正は無視される。今回その火に油を注いだのは、ツイッター買収を完了したばかりのイーロン・マスク。事件の政治的な意図を打ち消す面白おかしいゴシップ記事を、さも真実かのように引用ツイートしたのだ......>

10月28日に起きた、アメリカ大統領の継承順位第2位であるナンシー・ペロシ下院議長の自宅に男が侵入し、82歳の夫ポール・ペロシをハンマーで殴打した事件。権力者やセレブリティCEOも含む多くのアメリカ人が、これを政治的な襲撃事件ではなく、酔っ払ったゲイカップルの痴話げんかだと思い込んでいるらしい。

この「トンデモ説」は多くの人の関心を集めたが、その拡散に使われた戦術にはあまり目が向けられていない。ニュースサイトの信頼性を評価している「NewsGuard
(ニューズガード)」はこの事件にまつわる偽情報を分析、一部の過激な人々がやりとりしていたフェイクニュースがほんの数日で単なるデマとして無視すべき情報から暴かれた真実として大量に出回るようになった経緯を解き明かした。

きっかけとなったのは情報の少なさと、ニュース記事を書く際に起きがちな意図せぬ誤報だったが、ソーシャルメディア特有の拡散スピードとその拡散力を利用する悪意ある人々により、あっという間に大きく広められてしまった。

報道によれば、デパピはドナルド・トランプ前大統領を「救世主」とあがめ、自身のブログに陰謀論を唱える勢力「Qアノン」のことを投稿するなどしていた人物で、事件当日はトランプのライバルであるナンシー・ペロシを狙っていたと自供している。偽情報を拡散した人々のなかには、米議会の勢力図を決定する中間選挙を目前に右翼と目される人物が暴力事件を起こした、という見方をもみ消そうとした右派も含まれる。

ニューズガードは「ポール・ペロシと容疑者のデービッド・デパペは実は親密な関係にあった」という根拠のない話の元になった、事実とは異なる情報を3つ特定した。(1)警察が現場に到着したとき、デパペは下着姿だった、(2)ポールとデパペは知り合いだった、(3)家の中には未知の第三者がいたが事件を通報しなかった。

誤報が独り歩き

こうした話の出所をたどり、それがいかにインターネット上で拡散したかを調べることで、現代の情報の生態系が見えてくる。ネットを使えば、ニュースの全容が分かる前に速報の段階で恣意的なレッテルを貼ったり、特定のメディアしか見ない人々に向けて偽情報を信じさせたりするのがいかに容易かということも。

偽情報の大元の1つとなったのは、大手報道機関の悪気のないミスだった。サンフランシスコにあるFOX系のテレビ局KTVUが、事件の一報から2時間後に、デパペは下着姿で逮捕された、と報じたのだ。だがデパペが下着しか身につけていなかったという証拠がなかったため、この記事は約2時間後に訂正された。

それから3日後、デパペ本人がペロシの家に侵入したことを認めるとともに、逮捕時には短パンを穿いていたと述べていることが起訴状で明らかになったが、もう手遅れだった。

【画像集】マスク体制のツイッターに別れを告げるセレブたち

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都

ワールド

アングル:米農産物の購入増やす東南アジア諸国、世界

ワールド

アングル:中国「不正受験ビジネス」が活況、米ではロ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中