最新記事

宇宙

環もくっきり! 海王星をジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測

2022年10月6日(木)16時15分
松岡由希子

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した海王星(NASA, ESA, CSA, STScI; Joseph DePasquale (STScI))

<9月21日、NASA は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の近赤外線カメラ「NIRCam」で撮影した海王星の画像を公開した......>

太陽系の既知の惑星で最も外側を公転する海王星は、太陽から約45億キロ離れ、昼間でも夕暮れのように薄暗い。複雑な環やダイヤモンドの雨、奇妙な衛星「トリトン」などでも知られ、1846年に発見されて以降、多くの天文学者を惹きつけてきた。

1989年夏にはNASA(アメリカ航空宇宙局)の無人宇宙探査機「ボイジャー2号」が北極上空約4950キロの地点を通過し、海王星を初めて観測している。

>>■■【画像比較】ジェイムズ・ウェッブとボイジャー2号で観測された海王星■■

近赤外線カメラで撮影、明るく光る環、惑星間塵も確認

海王星の初観測から30年以上が経過した2022年9月21日、NASA (アメリカ航空宇宙局)は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の近赤外線カメラ「NIRCam」で撮影した海王星の画像を公開した。海王星の環の様子が鮮明に映し出され、明るく光る細い環に加えて、惑星間塵も確認できる。

K1GKCQ9QM08NZEKV8Y.jpg

左上にあるのは海王星の衛星トリトン (NASA、ESA、CSA、STScI; Joseph DePasquale (STScI))


海王星が赤外線で観測されたのは今回が初めてだ。海王星は可視画像では大気中のメタンによって青く見えるが、波長帯0.6~5ミクロンの近赤外線で撮影する「NIRCam」では、メタンが赤色光や赤外線を吸収するため、青く見えない。白っぽく映り、上層雲がある領域を除いてかなり暗くなる。

メタンの氷の結晶でできた上層雲は、メタンガスに吸収される前に太陽光を反射し、明るい線や点となって目立つ。観測画像では、海王星の赤道を囲む細く明るい線がみられた。これは、風や嵐を引き起こす大気循環の視覚的特徴かもしれない。大気が下降して温められることで、周りの冷たい大気よりも赤外線でより強く光るというわけだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中