最新記事

ウクライナ

ウクライナ議会に親台湾の会派が発足、中国に絶望

China-Ukraine Dispute Simmers Over New Taiwan Group

2022年8月29日(月)16時42分
デービッド・ブレナン、ジョン・フェン

ウクライナ議会で演説するゼレンスキー(5月22日、キエフ) Ukrainian Presidential Press Service/Handout/REUTERS

<「ウクライナと台湾は似ている」と親近感を抱くウクライナ議員の動きに中国は神経を尖らせるが、こうなった原因の1つは、中国が人を人とも思わない態度を示したからだ>

ウクライナ議会のメンバーが台湾の議員と協力関係を深めるための新しいグループを結成したことから、中国とウクライナの間に外交上の軋轢が生じている。

ウクライナ議会幹部が本誌に語ったところによると、最近発表した「台湾友好グループ」という新会派に対して、中国が外交的な圧力をかけきているという。

中国は、北京にいるウクライナの外交官に抗議文を送るなど反発を示しているが、ウクライナの議員によれば、その中心になっているのは范先栄(ファン・シアンロン)駐ウクライナ中国大使だという。

ウクライナ議会の外交委員会議長で、新たに立ち上げた親台湾議員グループの主要メンバーでもあるオレクサンドル・メレシュコは本誌に、中国は「外国の議会の活動に口を出そうとしている」と語った。

范大使は、この新会派設立の発表前から、設立を妨げる工作をしていた、とメレシュコは言う。台湾の議員もウクライナとの友好をめざすグループを設立している。

「設立を発表する前夜、中国大使は私に会おうとしたが、私は断った」と、メレシュコは語った。范が何を議論したかったのかは不明だが、メレシュコは新会派に関することだろうと考えている。

暗躍した中国大使

新会派設立が公表された後、范はヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の政党「国民の僕」の党幹部にも不満を申し立てていたという。メレシュコも同じ党に所属しているが、「幸いなことに、党幹部から個人的な圧力はうけていない」と、彼は語った。

匿名で本誌に語った別の議会幹部は、複数の議員が中国大使からこの新会派に関して電話を受けたことを確認した。

中国からの苦情について、ウクライナ大使館と同外務省に何度もコメントを求めたが、いずれも回答はなかった。中国の在ウクライナ大使館と中国外務省もコメントの要請には応じなかった。

中国は、台湾の国際的な外交活動に対して非常に神経をとがらせている。中国共産党は、台湾の国としての正当性を削ぐことに懸命になっており、台湾を承認している国に対し、中国の言い分を認めて、承認の撤回をするよう圧力をかけてきた。

ウクライナ議会の親台湾グループの一員であり、台湾政府とのより緊密な関係を長年提唱してきたインナ・ソブスンは、中国が懸念しているのは、ウクライナの対ロシア戦争が台湾が中国に抵抗する際のモデルになることだと言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英中銀ピル氏、QEの国債保有「非常に低い水準」まで

ワールド

クラウドフレアで障害、数千人に影響 チャットGPT

ワールド

イスラエル首相、ガザからのハマス排除を呼びかけ 国

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中