最新記事

ウクライナ

ウクライナ議会に親台湾の会派が発足、中国に絶望

China-Ukraine Dispute Simmers Over New Taiwan Group

2022年8月29日(月)16時42分
デービッド・ブレナン、ジョン・フェン

ウクライナ議会で演説するゼレンスキー(5月22日、キエフ) Ukrainian Presidential Press Service/Handout/REUTERS

<「ウクライナと台湾は似ている」と親近感を抱くウクライナ議員の動きに中国は神経を尖らせるが、こうなった原因の1つは、中国が人を人とも思わない態度を示したからだ>

ウクライナ議会のメンバーが台湾の議員と協力関係を深めるための新しいグループを結成したことから、中国とウクライナの間に外交上の軋轢が生じている。

ウクライナ議会幹部が本誌に語ったところによると、最近発表した「台湾友好グループ」という新会派に対して、中国が外交的な圧力をかけきているという。

中国は、北京にいるウクライナの外交官に抗議文を送るなど反発を示しているが、ウクライナの議員によれば、その中心になっているのは范先栄(ファン・シアンロン)駐ウクライナ中国大使だという。

ウクライナ議会の外交委員会議長で、新たに立ち上げた親台湾議員グループの主要メンバーでもあるオレクサンドル・メレシュコは本誌に、中国は「外国の議会の活動に口を出そうとしている」と語った。

范大使は、この新会派設立の発表前から、設立を妨げる工作をしていた、とメレシュコは言う。台湾の議員もウクライナとの友好をめざすグループを設立している。

「設立を発表する前夜、中国大使は私に会おうとしたが、私は断った」と、メレシュコは語った。范が何を議論したかったのかは不明だが、メレシュコは新会派に関することだろうと考えている。

暗躍した中国大使

新会派設立が公表された後、范はヴォロディミル・ゼレンスキー大統領の政党「国民の僕」の党幹部にも不満を申し立てていたという。メレシュコも同じ党に所属しているが、「幸いなことに、党幹部から個人的な圧力はうけていない」と、彼は語った。

匿名で本誌に語った別の議会幹部は、複数の議員が中国大使からこの新会派に関して電話を受けたことを確認した。

中国からの苦情について、ウクライナ大使館と同外務省に何度もコメントを求めたが、いずれも回答はなかった。中国の在ウクライナ大使館と中国外務省もコメントの要請には応じなかった。

中国は、台湾の国際的な外交活動に対して非常に神経をとがらせている。中国共産党は、台湾の国としての正当性を削ぐことに懸命になっており、台湾を承認している国に対し、中国の言い分を認めて、承認の撤回をするよう圧力をかけてきた。

ウクライナ議会の親台湾グループの一員であり、台湾政府とのより緊密な関係を長年提唱してきたインナ・ソブスンは、中国が懸念しているのは、ウクライナの対ロシア戦争が台湾が中国に抵抗する際のモデルになることだと言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中