最新記事

感染症

急に集中力が落ちて、皮膚に病変──サル痘に感染した想像以上の過酷な日々

I Have Monkeypox

2022年8月17日(水)13時25分
マット・フォード(俳優、ビデオ作家)
マット・フォード

ロサンゼルスに住む筆者は6月にサル痘に感染した MATT FORD

<新型コロナから回復した矢先、今度はサル痘に。感染源はスキンシップ。「おまえはゲイだろう」とネットで中傷されても、伝えなくてはいけない理由>

6月17日の金曜日、電話を切ってすぐさま思った。「ああ、予定が台無しだ」

ある友人からの電話で、私もサル痘に感染している可能性があると言われた。驚いた。そして回復までに2週間かかると知って絶望した。楽しみにしていた旅が、これじゃできない。

私はニューヨークに飛んで、恒例のLGBTプライドの日にイベントをやる予定だった。7月4日の独立記念日の3連休も近づいていた。でも、痛みや特別な症状はなかった。今にして思えば、私はサル痘を甘くみていた。

ヨーロッパで、そしてアメリカでもサル痘の感染例が増えていると聞いたのは今年の4月か5月のこと。でも、特に気に掛けなかった。別世界の話のように思えた。

新型コロナウイルス感染症ほど深刻じゃないと、たぶん思っていた。あれほど感染力は強くないし、まだ感染者数も少なかったからだ。

私は2020年3月に、ニューヨークで新型コロナに感染した。幸いにして症状は軽かったが、すごくつらい経験をした。なにしろニューヨークは感染拡大の震源地。私は何カ月も、いわゆる在宅隔離を命じられた。

今年3月、私はロサンゼルスに引っ越した。そして6月半ばに、なぜか急に集中力が落ちた。同月17日には、皮膚の微妙な病変に気付いた。

そこへ友人から電話があり、サル痘に感染したらしいと言われた。サル痘の症状があり、既にカリフォルニア州公衆衛生局に連絡し、今は正式な診断を待っているという。

感染経路はスキンシップ

電話をしながら自分の皮膚の病変を見て、ああ自分も感染しているなと思った。翌日には目に見えて体調が悪くなった。インフルエンザにやられたような症状で、それが5日も続いた。発熱、咳、喉の痛み、悪寒、寝汗があった。

6月25日には公衆衛生局が、私の検体からサル痘ウイルスを検出したと伝えてきた。ああ、ロサンゼルス在住のある人とのスキンシップが原因だなと、私は確信した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中