最新記事

キャリア

ビル・ゲイツが大学一年次の履歴書を公開 「今の人達の方がずっと良い」

2022年8月1日(月)17時25分
佐藤太郎

REUTERS/JASON LEE

<66歳の彼は、48年前の大学1年生の時に作成した履歴書をビジネスSNS「Linkeedin」で公開。タイプライターの性能の問題で見栄えは現代に劣るため、「私の履歴書より(今の人の方が)ずっと良い」と言うが、その中身は...>

履歴書は単なる書類ではなく、多くの人にとって、人生を変える、やりがいのあるキャリアへの切符となり得るものだ。履歴書の書式、フォント、スタイルは年々進化しているが、その意義は半世紀前も今も変わらない。世界中の人たちにとって、最も重要な文書とも言える。

その希望を体現する人物が自身の履歴書を公開した。世界で最も裕福な人物の一人であるビル・ゲイツだ。

66歳の彼は、48年前の大学1年生の時に作成した履歴書をビジネスSNS「Linkeedin」で公開。億万長者は「あなたが最近卒業した人であろうと大学中退者であろうと、私の履歴書よりずっと良い」と、ユーモアを交え書き添えている

image1.jpg


ゲイツが公開した履歴書にはウィリアム・H・ゲイツとあり、ハーバード大学1年生の時のものだ。のちにマイクロソフトの社長となる青年は、履歴書に、オペレーティングシステムの構造、データベース管理、コンパイラ構築、コンピュータグラフィックスなどの講義を受けたと記している。

また、FORTRAN、COBOL、ALGOL、BASICなど、当時の最先端をいくプログラミング言語すべての経験を有すること。1973年にTRWシステムズ・グループでシステム・プログラマーとして働いた経験、1972年にワシントン州シアトルにあるエリート私立学校レイクサイド・スクールで共同指導者、共同パートナーとして参画した経歴を書いている。

とはいえハーバード大学だ。天才や優秀がわんさか存在することは周知の事実だ。一般人はピカピカの履歴書よりも、目立たない部分に記入された内容が気になってしまう。彼は、身長が約178センチメートルで、体重がわずか約59キログラム......。彼はハーバード大学の新入生でありながら、12,000ドル(約164万円)の給与を記載しており、希望額は「オープン」としていた。

「48年前の12,000ドルの給料は、最近の卒業生にとっては驚くべきものだったでしょう」と、LinkedInのあるコメント投稿者は書き込んだ


【写真】18歳、ビル・ゲイツの履歴書全文

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

独経済界、対アフリカ政策の転換を提言 資源確保で戦

ビジネス

蘭ASML、第3四半期受注額は予想上回る 来年は中

ビジネス

楽天G、カード事業の米上場を検討 PayPayの動

ビジネス

韓国造船業、中国の制裁でも直接の影響ない=アナリス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中