最新記事

アメリカ

解放ムードにお祭り騒ぎ──「コロナ収束を信じたい心理」が強すぎるアメリカ

THE PRICE OF COMPLACENCY

2022年6月8日(水)16時25分
フレッド・グタール(本誌記者)
米議会

BILL CLARKーCQ ROLL CALL/GETTY IMAGES

<世界各国でコロナ犠牲者数にばらつきがあるのは、国の対策・対応力の結果である。現在、アメリカは死者数が100万人を超えたが、実は「超過死亡」は31~44%という試算がある。それにもかかわらず、「コロナは終わった」と対策費を削る大物議員らがいる>

いまアメリカは、コロナ禍からの解放ムードにあふれている。

マスクを着ける人は減り、バーは混雑し、子供たちは学校に戻った。最も規制が厳しかったニューヨーク市でさえ今ではワクチンの接種証明がなくてもレストランに入れるし、学校でのマスクの着用義務も撤廃された。大リーグの開幕戦では約5万人の観客が、(ほぼ)マスクなしで熱い声援を送った。

コロナ禍を忘れたいのは、議会も同じらしい。新型コロナウイルスの検査、ワクチン、治療に割かれた予算は尽きかけ、追加の予算はロシアのウラジーミル・プーチン大統領の良心よりも乏しい。

追加支出に反対する議員の先鋒は、共和党のミット・ロムニー上院議員。3月初めにジョー・バイデン大統領に宛てた書簡に、「われわれは超党派の歴史的法案を支持し、新型コロナウイルスの検査、ワクチンの開発と接種、治療に、前例のない巨費を投じた」と書いた。「さらなる支出が必要な理由が分からない」

ロムニーをはじめ書簡に署名した36人の議員は、追加支出を議論する前に今までコロナ対策に投じた6兆ドルの使途を明らかにせよと要求。4月に上院はようやく追加支出に合意したが、規模はバイデンが提案した額の3分の2の100億ドルだった。

米議会がぐずぐずしている間も、アメリカで100万人、世界では推計で1800万人の命を奪った可能性が指摘される新型コロナウイルスの流行は続く。欧州では規制が緩和され、さらに感染力の強いオミクロン株BA.2系統への置き換わりが進んだことで感染者数が急増した。

コロナウイルスは今後も私たちを不意打ちするのか。ワクチンや感染で獲得した免疫を擦り抜ける変異株が出現し、コロナ疲れした国を再び長い低迷期に突き落とすのか。

3月、ロシアのウクライナ侵攻がニュース番組を独占するなか、20数人の専門家から成るロックフェラー財団の委員会が、報告書「次のニューノーマルへの到達と維持のために──新型コロナ共生ロードマップ」をまとめた。ここで描かれたのが、今後1年間に予想されるシナリオだ。

報告書によれば、重症化のリスクが抑えられ、感染力が強い変異株が現れなければ、犠牲者は毎年1万5000~3万人になるとみられる。一方、免疫による防御が効かず致死性の高い変異株が登場すれば、犠牲者は大幅に増え、12カ月で10万~30万人が死亡する可能性があるという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設

ワールド

デンマーク、米外交官呼び出し グリーンランド巡り「

ワールド

赤沢再生相、大統領発出など求め28日から再訪米 投
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中