最新記事

ウクライナ情勢

「僕は友人を射殺した」──敵も味方もない戦場マリウポリの実態

“I SHOT MY FRIEND”

2022年6月1日(水)16時40分
伊藤めぐみ(ジャーナリスト)

220607p44_MUP_02v2.jpg

激戦地になったマリウポリのアゾフスターリ製鉄所 PAVEL KLIMOVーREUTERS

死体安置所となった部屋についてキリルはこう言った。

「7メートル四方の部屋は死体でいっぱいだった。天井に届くように死体が重なっていた」

キリルは両手で重なる様子を再現して、「分かる?」というようにこちらを見た。その後、攻撃は強まり、ついに病院のある地区はロシア軍の支配下に落ちた。ロシア軍は、一応のところ市民を巻き込んだ戦闘を避けるためウクライナ軍に24時間以内に街から出て行くように言った。

「でもロシア軍は市民がウクライナ軍と一緒に避難することは認めなかったんだ」

ここからが新たな困難の始まりだった。

「ウクライナ軍の撤退で一気に状況は厳しくなった。彼らが水や食べ物を市内から届ける役割を担っていたから」

さらには街の刑務所が破壊され囚人が脱走し一気に治安が悪化したという。未遂に終わったが、何者かがおそらく食料目当てで手榴弾で病院のドアをこじ開けようとする事態も起きた。キリルたちは自衛を始めた。あまり多くを語りたがらなかったが、キリル自身も人々を守るためにウクライナ軍がわずかに残した武器を取った。

ロシア軍は時に、「病院はウクライナ軍が占拠していたから攻撃した」という主張をする。偽情報の場合もあるだろうが、食料を手に入れるため、身を守るためウクライナ軍を必要とし、また武器を持つ人もいるのだ。

若い男性であるキリルは病院の人々を守る1人だった。そして、3月18日に「ドネツク人民共和国(DPR)」の兵士3人が病院にやって来るのに出くわした。

「ドネツク人民共和国」は、2014年以降、ウクライナ東部のドンバス地方でルガンスク人民共和国と共に国家を自称している。実際にはロシア政府の傀儡で、兵士はロシア人民兵や地元の限られた支持者と言われている。

「DPRの兵士に銃を向けた」

「DPRの兵士たちが病院に近づいて来たとき、僕と仲間は彼らにライフルを向けた。何が起きたか分からなかったから。仲間の1人が彼らの後ろに手榴弾を持って回り込んで『もし武器を置かなければ手榴弾を爆発させてここでみな死ぬ』と言ったんだ」

彼らの置いたライフルを見てキリルは気付いた。

「安全装置がまだ掛かっている状態だった。ただのポーズだったんだ。僕は彼らが危険な人たちでないと分かった」

その後、キリルは3人の兵士と会話を交わす。

「彼らは『ドネツクからマリウポリの郊外で部隊から離れて街中に行くように言われ、迷ってしまった』『何も要らないからシェルターにいさせてくれ』と言うんだ。彼らはロシア軍とウクライナ軍の両方の攻撃を怖がっていた。無理やり徴兵された人たちだった」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中