最新記事

兵士

ウクライナ激戦地で、仲間の兵士たちの心を慰める「戦場のバイオリニスト」

2022年5月19日(木)18時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
モイジー・ボンダレンコ

@ukraine_world/Twitter

<現在も各地で戦闘が続くウクライナだが、美しい旋律で兵士たちの心を癒すバイオリン奏者の動画がSNSで話題となっている>

ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まって約3カ月。ウクライナ軍による反撃により、ロシア軍が押し返されている地域も少なくないが、今も国内各地で戦闘が続いている。国内南部に位置するオデーサ(オデッサ)も、黒海に面する港湾都市という地理的な重要度もあり、ロシア軍から激しく攻め立てられている都市のひとつだ。

連日、爆撃を受けるそのオデーサのシェルター内で、バイオリンを演奏して仲間のウクライナ兵たちの心を癒している兵士がいる。巧みな演奏と美しい音色がSNSで話題になっているのは、プロのバイオリン奏者である23歳のモイジー・ボンダレンコだ。

彼に続いて歌やギター演奏が始まる

Zenger Newsによると、彼は故郷のドニプロペトロウシク州の村で少年時代から音楽を学び、キーウ(キエフ)国立文化芸術大学に入学したという。ロシア軍の侵攻が始まるまでキーウで暮らし、オーケストラに所属していたというボンダレンコは兵役に志願し、それまで持ったこともなかった機関銃を手に戦っている。

「最初は怖かった。当然、それまで戦争なんか経験したことはなかった。だが今はここで落ち着きを取り戻している」と、ボンダレンコはZenger Newsに語っている。「なぜなら、私たちの国が今まさに求めているものこそ、防衛者だからだ」

それでも爆撃の中で安眠することは難しい。それは、ともに戦う仲間たちも同じだ。だが彼が演奏を始めると、誰からともなく歌い始め、一緒にギターを弾く者もいる。彼が奏でるバイオリンの音色は、確実にウクライナ兵たちを勇気づけ、彼らに国を守るための力を与えている。

戦争が終われば、なるべく多くのコンサートを開きたいとボンダレンコは言う。そして、「ビールを飲みに出かけたり、サッカー観戦したり、楽しくリラックスできる日が来るよう、これを終わらせなければ」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:円安巡り高市政権内で温度差も、積極

ビジネス

ハンガリー債投資判断下げ、財政赤字拡大見通しで=J

ビジネス

ブラジルのコーヒー豆輸出、10月は前年比20.4%

ビジネス

リーガルテック投資に新たな波、AIブームで資金調達
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中