最新記事

軍事

アメリカの大盤振る舞い──追加支援でウクライナは世界11位の軍事大国に

2022年5月10日(火)17時05分
ニューズウィーク日本版編集部
バイデン

AP/AFLO

<アメリカによる追加支援額はウクライナの国防費の5.5倍となる330億ドル。これにより軍事費はイタリアとオーストラリアを上回る>

バイデン米大統領は4月28日、ウクライナ支援の追加予算として総額330億ドルの承認を米議会に求めた。

これにはドンバス地方でロシア軍と激しい戦闘を繰り広げているウクライナ軍への軍事支援204億ドルも含まれており、3月に計上された支援パッケージに含まれる米国防総省への65億ドルと合わせると、アメリカがウクライナ関連に投じる軍事支援は269億ドルに上る。

一方、ウクライナの2021年の軍事費は約60億ドルにすぎないが、アメリカからの軍事支援と合わせれば、同国の軍事費は329億ドル相当。これはイタリアやオーストラリアを上回る世界11位の規模だ。

330億ドル

バイデン米大統領が議会に求めたウクライナ支援の追加予算

269億ドル

うちアメリカによるウクライナへの軍事支援の総額

60億ドル

ウクライナの2021年の軍事費

ニューズウィーク日本版 トランプvsイラン
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月8日号(7月1日発売)は「トランプvsイラン」特集。「平和主義者」の大統領がなぜ? イラン核施設への攻撃で中東と世界はこう変わる

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド

ワールド

中国商務省、米国に貿易合意の維持求める 「苦労して
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中