最新記事

犯罪

「どこなら女性は安全なのか」 インドで強姦被害の13歳少女を、今度は警官が強姦

13-Year-Old Girl Allegedly Raped by Cop While Trying to Report Rape

2022年5月7日(土)19時46分
サラ・サントラ
インド女性デモ

レイプ事件に抗議する女性たち(ニューデリー、2020年10月) Danish Siddiqui-REUTERS

<インド国内でも性犯罪など女性が標的となる犯罪が多いとされるウッタルプラデシュ州で、被害者を助けるはずの警官が事件を起こした>

インドのウッタルプラデシュ州の都市ラリトプルで、集団レイプ被害を訴え出た13歳の少女が、訪れた警察署内で警察官にレイプされるという事件が起きた。地元メディアによれば、容疑者の警官は逮捕されたという。

 
 
 
 

父親によれば、少女は4月22日に「4人の男に誘拐され」、隣のマディヤプラデシュ州にある都市ボパールに連れ去られ、そこで4日間にわたってレイプされた。その後、男たちは彼女をラリトプルの警察署の前に置き去りにし、その場から逃げ出したとされる。

少女は叔母に引き渡されたものの、翌日に被害を報告するため警察署に戻ると、叔母から引き離されて警察署内の部屋に連れていかれ、そこで容疑者の警官にレイプされたと報じられている。

BBCの報道によると少女は後に、困窮する子供たちのための電話ホットラインを運営するNGO団体「CHILDLINE India Foundation」の助けを借り、この警察署の署長に被害を訴えたという。少女の訴えを聞いた署長により、警官は逮捕されることとなった。

女性にとって最も危険な州の1つ

Statistaの2020年のデータによれば、ウッタルプラデシュ州はインド国内で2番目にレイプ事件が多く、その数は2769件に上る。またBBCによれば、9257人の女性が誘拐され、結婚の際の持参金が少ないという理由で2302人の女性が殺害されたという。こうした数字から、インディア・トゥデイ誌は同州を「女性にとって最も危険な州」の1つとした。

今回の事件について著名な政治活動家プリヤンカ・ヴァドラは、女性の安全に必要な法律と秩序の改革が「抑圧されている」と批判。「警察署が女性にとって安全でないなら、どこに訴え出ればよいのか? 州政府は警察署における女性の増員を真剣に検討すべきだ」と、ツイッターに投稿した。

ウッタルプラデシュ州で女性が被害者となる事件が多発していることはデータからも示されているが、この数字に表れていない被害者も多くいると見られ、これを問題視する声も年々高まっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ロシアとの関係巡りインドを重ねて批判 

ビジネス

スタンチャート、上期は26%増益 自社株買い13億

ビジネス

PDATE 3-日銀、金融政策の維持決定 食品高騰

ワールド

豪議会、学生ローン20%削減法案可決 選挙公約実現
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中