最新記事

ウクライナ侵攻

東部・南部の本格攻勢を経て、ロシアはキーウ制圧に戻ってくる

New Russian Offensives?

2022年4月4日(月)18時30分
デービッド・ブレナン
親ロ派の装甲車

南東部の港湾都市マリウポリ付近を走る親ロシア派の装甲車隊 ALEXANDER ERMOCHENKOーREUTERS

<キーウからの部分的撤退は勝利宣言するための準備にすぎない。中国とインドが肩を持つかぎり、ロシア軍はいずれ再び首都を目指してやってくる>

去る3月29日、ロシア軍はウクライナの首都キーウ(キエフ)とその北東にある都市チェルニヒウからの部分的「撤退」を表明したが、だまされてはいけない。それは和平交渉の材料どころか、東部と南部で攻勢を一段と強める準備にすぎないと、ウクライナ側はみている。

ロシアのアレクサンデル・フォミン国防次官は「相互の信頼を高め、さらなる交渉に向けて条件を整える」ために軍事活動を大幅に縮小すると述べたが、ウクライナを支援する西側陣営の誰も、そんな話は信じていない。

「自主的な撤退ではなく、わが軍に撃破されただけのこと」だと、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は述べた。「それでロシア軍は今、(東部の)ドンバスへ総攻撃をかけるために部隊を再配置している。むろん、こちらも備えはできている」

ロシア軍は、今回の「特別軍事作戦」の「第1段階」は首尾よく完了したと総括している。だが西側から見ると、ロシア軍は主要な戦略目標を達成する能力を欠き、膨大な数の死傷者を出し、兵器などの物資も大量に失っている。

それでもロシアは「どうしても何らかの成果を必要としている」と本誌に語ったのは、元ウクライナ国防相のアンドリイ・ザゴロドニュクだ。

ロシア側は、この戦争の「第2段階」で東部ドンバス地方の「解放」を目指すとしている。かつてウクライナ海軍で副参謀長を務めたアンドリイ・リジェンコのみるところ、ロシア側の真意は「前線の部隊を再編した上で、東部のドンバス地方を総攻撃する」ことにある。

東部のドネツク州とルハンスク(ルガンスク)州を合わせたのがドンバス地方で、当地の親ロシア派はその全域をロシアの庇護下で「人民共和国」にすると主張している。ロシア大統領のウラジーミル・プーチンにとっても、それが停戦の最低条件だろう。

かつてウクライナの国家安全保障・国防会議のメンバーだったアレクサンドル・ハーラも、ドンバス地方の制圧がロシアの最優先事項だと考え、特にハルキウ(ハリコフ)の南北に位置するイジュムとスーミの2都市の攻防が「カギを握る」と語る。

この2都市を落として、ドンバスにいるウクライナ軍の精鋭部隊を南北から包囲し、全滅させる。それができれば、プーチンは今後の和平交渉で強い立場に立てるわけだ。

南部ではロシアが優勢

「イジュムを制圧されたら、ドンバス地方にいるウクライナ軍は補給路を断たれる」とハーラは指摘する。「あそこでウクライナ軍を包囲し、無力化できれば、プーチンはドネツク州とルハンスク州を『取り戻した』と宣言できるだろう。それをロシア軍の勝利と言いふらせば、和平を受け入れる下地もできる。それに、運がよければプーチンはウクライナから、海への出口を奪うこともできる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 6
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中