最新記事

ウクライナ侵攻

東部・南部の本格攻勢を経て、ロシアはキーウ制圧に戻ってくる

New Russian Offensives?

2022年4月4日(月)18時30分
デービッド・ブレナン

黒海やアゾフ海に面した港を奪われたら、ウクライナは石油の輸入にも国産小麦の輸出にも困る。既にロシア軍は東部ベルジャンスクと南部ヘルソンの港を制圧している。

さらに南部では、クリミア半島から東進した部隊がその他の前線地域より大きな戦果を上げている。これで壊滅寸前のマリウポリを落とせば、クリミア半島からロシア本土までが陸路でつながる。

しかしまだ南西部にある国内最大の港湾都市オデーサ(オデッサ)は陥落していない。オデーサの手前にあるミコライウの町もロシア軍の手に落ちていない。

侵攻からの約1カ月で、ロシア軍が最も戦果を上げたのは南部戦線だ。しかしウクライナを縦断するドニプロ(ドニエプル)川を越えては進軍できていない。しかも最近はウクライナ側が反撃し、領土の一部を取り戻している。

前出のリジェンコは、今後のロシア軍は南部戦線に注力するだろうとみる。「とにかくロシア側は南部の支配権を確立したい。そうすればクリミア半島とロシア本土を陸路でつなげるからだ」

ハーラも同じ見方で、プーチン政権は今も黒海に面した海岸線の全てを手に入れるつもりだと言う。

元ウクライナ国防相のザゴロドニュクによれば、今のロシア軍は苦戦続きで疲弊しており、休息を必要としている。「ロシア軍はひどい損失を被った。兵士の士気も著しく低下している。だから休息と物資の補給が必要だ。しかし、それが済めば彼らは必要な場所に戻ってくる」

そうであれば、首都キーウもまだ安心できない。ハーラによれば、「私の知る限り、ロシア軍は首都の北西と北東からは撤収したが、北には残っているようだ」。

キーウは北のベラルーシ国境から80キロほどしか離れていない。だからロシアは北からキーウに圧力をかけ続け、和平交渉の場で優位に立とうと考えている。リジェンコも、ひとたびロシアが東部ドンバス地方と南の沿岸部を制圧すれば、次は再び首都に攻勢をかけるだろうと警告する。占領はできなくても、交渉の材料にはできるからだ。

頼みの綱は中国とインド

今回の侵攻でロシアは深い痛手を負った。ウクライナ側の発表では、既にロシアは1万7500人以上の兵士を失っている。米国防総省の推定でも、ロシア軍の死者は7000から1万5000人の間とされる(もちろんロシア側の発表する数字はもっと少ない)。しかも周辺諸国の反ロシア感情は高まる一方で、ウクライナだけでなく、ジョージアやモルドバもEUへの加盟を申請している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア決算に注目、AI業界の試金石に=今週の

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 6
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 7
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 8
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中