最新記事

宇宙

ついに初めて金星の表面が可視光線で見えた

2022年2月16日(水)11時00分
松岡由希子

広視野カメラWISPRで撮影された画像(左)と、金星探査機マゼランなどのレーダー観測レーダー観測データに基づいて作成された画像(右) NASA/APL/NRL/Magellan Team/JPL/USGS

<金星の表面は厚い濃硫酸の雲で覆われ、外から観測することは難しい。太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、可視光線で撮影していたことが発表された......>

アメリカ航空宇宙局(NASA)の太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」は、たびたび金星をフライバイ(接近通過)し、金星の重力を用いて速度や軌道を調整している。

2020年7月11日の3回目のフライバイと2021年2月20日の4回目のフライバイの際、「パーカー・ソーラー・プローブ」に搭載されている広視野カメラ「WISPR」が金星の表面を宇宙から可視光線で撮影していたことが明らかとなった。その研究成果は、2022年2月9日、「ジオフィジカル・リサーチ・レターズ」で発表されている。

金星の表面は厚い濃硫酸の雲で覆われ、外から観測することは難しい

金星の表面は厚い濃硫酸の雲で覆われ、外から観測することは難しい。研究論文の筆頭著者でアメリカ海軍調査研究所(NRL)の物理学者ブライアン・ウッド博士は「金星は空で3番目に明るい天体だが、厚い大気によって視界が遮られるため、その表面がどのようになっているのか、最近までよくわかっていなかった」とし、「ついに初めて金星の表面が宇宙から可視光線で見えるようになった」とその意義を強調している。

「WISPR」は太陽大気や太陽風のわずかな特徴をとらえるために設計されている。そこで研究チームは、「『パーカー・ソーラー・プローブ』が金星を通過する際、『WISPR』を用いて金星を覆う雲頂を撮影できるのではないか」と考え、雲の速度の測定を目指して研究をすすめた。

2020年7月11日、「パーカー・ソーラー・プローブ」の3回目のフライバイの際、初めて「WISPR」が金星の夜側を撮影した。画像では、金星の雲だけでなく、金星の表面もとらえられている。「WISPR」が撮影した金星の表面からの熱放射は、金星探査機「あかつき」が近赤外線波長で撮影したものとよく似ていた。

夜側でかすかな輝きを「WISPR」がとらえた

2021年2月20日の4回目のフライバイでは、金星の夜側が全体的に撮影されている。

venus-wispr-magellan.gifWISPRで撮影された画像(左)と、金星探査機マゼランなどのレーダー観測データに基づいて地形の特徴を際立たせるために色などを加工された画像(右) NASA/APL/NRL/Magellan Team/JPL/USGS


NASA's New Views of Venus' Surface From Space


金星の表面からの可視光線の大半は雲に遮られるが、近赤外線に近く、非常に長い可視光線の波長は通過する。金星の昼側では雲頂に反射する太陽光でこの赤い光は見えなくなるが、夜側で表面からの熱放射によって生じるかすかな輝きを「WISPR」がとらえた。金星の表面は高温で、夜側でも華氏735度(摂氏約462度)と推定されている。

「WISPR」が撮影した画像では、金星で最大の大陸「アフロディーテ大陸」や「アイノ平原」など、金星の表面の特徴も示されている。「アフロディーテ大陸」のような高地の温度は低地よりも華氏約85度(摂氏約29.4度)低いため、明るい低地の間に暗い高地が斑点として現れる。

5回目と6回目のフライバイでは「WISPR」が金星の夜側を撮影することはできないとみられ、2024年11月に予定されている7回目のフライバイが金星の表面を「パーカー・ソーラー・プローブ」から撮影する最後の機会となりそうだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

豪首相、12日から訪中 中国はFTA見直しに言及

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中