最新記事

経済戦略

米中の間で「いいとこ取り」してきた韓国が、半導体供給でついに決断を求められる

No Longer a Middle Way?

2022年1月25日(火)17時35分
ジン・カイ(広東省社会科学院准教授)
韓国サムスン半導体

世界を牽引する韓国の半導体産業がアメリカのサプライチェーン再編成を支える SEONGJOON CHOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<半導体の40%を中国に輸出する韓国に、「サプライチェーン」の強化と再構築を目指すアメリカが方針転換を強く迫っている>

昨年12月、ホセ・フェルナンデス米国務次官(経済成長・エネルギー・環境担当)が第6回米韓高官級経済協議(SED)のため首都ソウルを訪問。韓国に対し、半導体分野の「レジリエンス(回復力)のある」サプライチェーン構築に向けて、より大きな役割を果たすことを要求した。

アメリカは、特にハイテク産業で中国との戦略的競争が厳しさを増すなか、世界的なサプライチェーンの混乱や半導体不足に対処しようとしている。11月にはキャサリン・タイ米通商代表もソウル、東京、ニューデリーを訪れた。

バイデン米政権は野心的なサプライチェーンの再構築を掲げ、昨年6月の報告書で特に脆弱な4分野を指摘した。そのうち半導体、高容量バッテリー、医薬品の3分野全てでアメリカに協力できる国は、韓国だけだ。残るレアアース(希土類)を含む重要鉱物の分野は中国が主導権を握っている。

SEDで取り上げられる議題の傾向は、アメリカのグローバル政策における同盟国・韓国の重要性と、米中の競争を反映している。

2015年11月に始まった第1回SEDでは、健康安全保障、北極、海洋など「ニューフロンティア」に焦点が当てられた。中国問題が浮上したのは17年の第2回で、韓国は米中貿易摩擦の激化で自分たちに悪影響が及ばないように、アメリカに協力を求めた。

18年10月の第3回ではアメリカが韓国に対し、インド太平洋戦略でより積極的な役割を果たすことを求めた。19年11月に開催された第4回でもその問題が再確認された。

20年10月の第5回では、新型コロナウイルスのパンデミックとの戦いや経済回復といったグローバルな問題解決に韓国が参加することが主な議題となった。そして今回、アメリカは半導体サプライチェーンの再構築について韓国に協力を要請した。

デカップリングに突き進む米中を前に

こうした流れは、少なくとも米韓の重要な経済問題に関して、アメリカの政策の意図や狙いがますます明確かつ詳細になっていることを示唆している。

韓国は長年にわたり、自分たちの地政学的環境を大国間、特に米中の間の「小さな隙間」と表現してきた。しかし、ジョー・バイデン米大統領が宣言した米中の「戦略的競争」が新たな局面を迎え、技術的・財政的なデカップリング(分離)に突き進む今、韓国の戦略的選択に転機が訪れようとしているのだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で

ビジネス

ニデック、6000億円の融資枠 三菱UFJ銀・三井

ワールド

サウジ皇太子、米国公式訪問へ トランプ氏と18日会

ワールド

豪中銀、予想通り政策金利据え置き 「慎重な姿勢維持
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中