最新記事

米政治

日本人が知らないトランプの現在の力

TRUMP'S NEGATIVE EFFECT

2022年1月18日(火)15時50分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

ただトランプによる推薦は候補者にとって必要なものとは限らず、複雑な心境で受け止めている者もいる。

昨年11月のバージニア州知事選では、共和党候補の新人グレン・ヤンキンが記録的な額の資金6790万ドルを調達し、民主党候補のテリー・マコーリフ元知事に勝利した。

トランプは昨年5月にヤンキン支持を表明。ヤンキンは表向きには歓迎したが、選挙戦にトランプを担ぎ出すことは望まないと側近らは明言した。

理由は明らかだ。マコーリフ本人をはじめ、応援に回ったジョー・バイデン大統領もカマラ・ハリス副大統領も、トランプを選挙戦の焦点にしようと必死だった。

だが人当たりのいいヤンキンは、元実業家で共和党員という2点を除けばトランプと共通項がなく、トランプと同一視しようとする攻撃をかわすには「自分自身になるだけでよかった」と、選挙参謀を務めたジェフ・ローは言う。

トランプのむき出しの好戦的姿勢は最も忠実な支持者に愛され、トランプという政治的ブランドに必須の要素だと共和党側も理解している。だが万人受けはせず、前回大統領選で多くの有権者が対立候補に票を投じる動機になった。

バイデンの支持率が下がるなか、トランプがインフレ率や犯罪率の急上昇、終息しないコロナ危機、不法移民問題など、大半の有権者にとっての関心事を重視することを、共和党内の圧倒的多数は願っている。

そうなれば中間選挙で圧勝し、トランプの大統領選再出馬のいい足場固めになるとみているからだ。

だが前回大統領選で不正があったとの妄執が続くなら、中間選挙へのトランプの介入は最終的に、党に打撃を与えることになりかねない。

でも、ほかに誰がいる?

トランプに近い筋によれば、再出馬の判断は中間選挙の結果次第だ。

「共和党が再び上下両院で多数派になったら踏み切る」と、ある情報提供者は本誌に語った。

だが、それはいい案なのか。共和党は答えを見つけようとしている。

現時点では大半の世論調査で、2024年大統領選でトランプとバイデンが再対決した場合、トランプへの支持が僅差で上回るとの結果が出ている。

しかし、まだ3年近く先のことだ。それまでに多くのことが変化し得る。

共和党は今のところ、大統領としての実績と再選後のビジョンに基づく選挙戦を展開すれば、トランプはバイデンだけでなく、どの民主党候補にも勝てると判断している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ4月石油輸出、9カ月ぶり低水準 シェブロ

ワールド

米国の対中貿易制限リストに間違い散見、人員不足で確

ワールド

ケネディ米厚生長官、ワクチン巡り誤解招く発言繰り返

ビジネス

欧州不動産販売、第1四半期11%減 トランプ関税影
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中