最新記事

アフガニスタン

アフガン大誤算:バイデンは老い過ぎている、そのせいで人が死ぬ

British Newspaper Op-ed Calls 'Exhausted' Joe Biden 'Too Old' to Be President

2021年8月24日(火)12時57分
ジャック・ダットン
バイデン

トランプはよくバイデンを「スリーピー・ジョー」と攻撃した Joshua Roberts-REUTERS

<英紙の保守派論説委員が、アフガニスタンでの失敗はバイデンがかつての才能を使い果たした老人であることを示していると痛烈批判>

イギリスで発行部数最大の新聞デイリー・テレグラフが社説で、ジョー・バイデンはアメリカの大統領を務めるには「使い果たし」「老い過ぎている」と言い切った。

アフガニスタンからの性急な米軍撤退でイスラム主義組織タリバンの想定外の復権を招いてしまったことで、バイデンはさんざんメディアの批判を浴びてきたが、78歳というバイデンの年齢を槍玉に挙げた媒体はこれまでほとんどなかった。

テレグラフの保守派の論説委員ティム・スタンレーは、バイデンの米軍撤退のやり方は、最高司令官に必要な「鋭敏さ」の欠如を示しているとした。

老いを認めず悪夢を招く

8月23日付の社説でスタンレーは、こう綴った。「バイデンは大統領になるには老い過ぎた。ただし、年を取ったら指導者になれないという意味ではない」

「ドナルド・トランプはバイデンより3歳若いだけだし、ローマ教皇フランシスコは6歳年上だ。120歳で死んだモーゼはそれでも早過ぎる死と言われた。バイデンの場合は、かつて恐れられた才能と精力を使い果たしてしまった。それなのに若いふりをするから悪夢になってしまった。おかげで人が死んでいる」

バイデンは自らの米軍撤退の決断を繰り返し正当化している。8月20日には、米軍によるアメリカ人やアフガニスタン人協力者の国外退避はうまくいっていると言った。現に前日には5700人が脱出したという。

「帰りたいアメリカ人はすべて連れ帰る」と、バイデンは言った。

だがスタンレーは、危機当初はバイデンはキャンプデービッドに隠れていたし、大統領就任後3カ月も記者会見を開かなかったのは、側近がバイデンをメディアから守っていたからに違いないと非難する。

メディアはトランプを嫌っていたかもしれないが、それは朝の4時から自分の意見をツイートしまくるからで、バイデンよりも「はるかにアクセスしやすかった」と、スタンレーは書く。

FOXニュースの保守派タッカー・カールソンは、「バイデンは、アフガニスタンでやるべきことをやった、ただし考えうる限り最悪のやり方で」と言った。スタンレーも同意する。

こうなったのは、昨年の大統領選で民主党が、共和党に勝ちたいあまり「いちばん無難な候補者」を選んだからだと、スタンレーは言う。

20250128issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年1月28日号(1月21日発売)は「トランプの頭の中」特集。いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る


※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は3日続伸、ハイテク株が指数けん引 取引一

ビジネス

午後3時のドルは155円後半で堅調、米大統領の発言

ワールド

ブラジルCOP30議長、米のパリ協定再離脱の影響懸

ワールド

韓国、務安空港のコンクリート構造物撤去へ 旅客機事
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
  • 3
    「バイデン...寝てる?」トランプ就任式で「スリーピー・ジョー」が居眠りか...動画で検証
  • 4
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
  • 5
    大統領令とは何か? 覆されることはあるのか、何で…
  • 6
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 7
    世界第3位の経済大国...「前年比0.2%減」マイナス経…
  • 8
    トランプ新政権はどうなる? 元側近スティーブ・バノ…
  • 9
    電子レンジは「バクテリアの温床」...どう掃除すれば…
  • 10
    米アマゾン創業者ジェフ・ベゾスが大型ロケット打ち…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 4
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 5
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 9
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 10
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中