最新記事

アフガニスタン

トランプ:米軍撤退の前にアフガニスタンの基地を「木っ端微塵に」すべきだった

Trump Says Biden Should Have Bombed Afghanistan Bases to 'Smithereens'

2021年8月20日(金)14時43分
ジェニ・フィンク
トランプ

バイデンの失態を見逃さないトランプ Shannon Stapleton-REUTERS

<アフガニスタンにタリバン支配を復活させたバイデンの米軍撤退をトランプが批判>

アフガニスタンのイスラム主義タリバンが8月15日に電光石火の速さで首都カブールを陥落させてから、ドナルド・トランプ前大統領がバイデン政権に対する批判をここぞとばかりに強めている。トランプは19日、ジョー・バイデン大統領の米軍撤退が早過ぎたと批判した。軍を撤退させるのはすべてが終わってからにすべきだった、という。

米軍撤退の間隙を縫ってタリバンがアフガニスタンの実権を握ったことに対し、バイデン政権には与党・民主党からも非難の声が上がっている。だがバイデンは、20年に及んだアフガニスタン戦争を終わらせることを正当化した。そもそも撤退で合意したのは当時まだ大統領だったトランプのほうだとし、一方のトランプは自分が大統領ならこんな撤退のやり方はしなかったと反論している。

軍が真っ先に撤退するのはおかしい

19日の声明でトランプは、バイデンはまず米国民全員を国外に退避させ、米軍の機材等を運び出してから、基地を「木っ端微塵」に爆撃しておくべきだった、と言う。兵員が去るのはその後だ。

「誰もバイデンのように逆にやったりしない」と、トランプは言う。普通にやれば「混乱もなく死者もなく、我々がいなくなったことにさえ誰も気づかなかった」はずなのだ。

実際、米軍が撤退を始めると、タリバンはあっという間にアフガニスタンの支配を取り戻した。厳格なイスラム法にこだわるタリバン支配が突如として復活し、女性たちはブルカを買うため店に走り、タリバンを恐れる人々は国外に脱出するため首都カブールの空港に殺到した。撤退は責任ある形で行われるし、タリバン支配が復活することは「ほとんどあり得ない」とバイデンは言っていたが、まったく逆の結果だ。

18日にABCテレビに出演したバイデンは、この誤りが生じたのは「情報が誤っていた」せいか「事態を甘く見ていた」せいか聞かれると、国のために戦わずして逃げたアフガニスタン政府軍を責めた。「こんなこと、誰が想像できただろうか」

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中