最新記事

軍事

北朝鮮のミサイル発射は威嚇ではなく確実な実験 液体燃料アンプル開発で配備を迅速化へ

2022年1月11日(火)17時43分
北朝鮮よるミサイル発射を伝えるテレビを見る韓国市民

北朝鮮は極超音速兵器の実験と並行して、ミサイルをより迅速に配備し発射できる燃料システムの開発を推進しているとアナリストは指摘している。写真は5日、ソウルで北朝鮮よるミサイル発射を伝えるテレビを見る市民ら(2021年 ロイター/Kim Hong-Ji)

北朝鮮は極超音速兵器の実験と並行して、ミサイルをより迅速に配備し発射できる燃料システムの開発を推進しているとアナリストは指摘している。

北朝鮮の大型弾道ミサイルはほとんどが液体燃料を使用している。固体燃料の開発も進めてきたが、現時点では大半がより小型で短距離のミサイル用だ。

最近の実験は北朝鮮が第3の選択肢として「ミサイル燃料アンプル」システムを追求していることを示している。これは液体推進剤と酸化剤のタンクをミサイルの機体内に密閉し、工場で燃料を補給してすぐに使用できるようにするものだ。

米カーネギー国際平和財団の上級研究員アンキット・パンダ氏は、「これにより現場での燃料補給が不要になり、北朝鮮の液体推進ミサイルの反応が速くなる可能性がある」と指摘する。

北朝鮮が固定燃料に完全に移行するまでかなりの時間がかかると述べ「この方法は暫定的に有効な手段となる」との見方を示した。

北朝鮮は9月の極超音速ミサイル発射時に初めて燃料アンプルを使用したと明らかにした。国営メディアによると、高官が「全てのミサイル燃料システムをアンプル化する」意義について言及した。

米国の北朝鮮分析サイト「38ノース」によると、これは北朝鮮が「全てを固体燃料に移行するのではなく、液体推進弾道ミサイルを長期的に維持し改良していく意向」であることを示唆している。

爆弾を抱えた状態

欧州を拠点とするミサイル専門家のマーカス・シラー氏は、北朝鮮が追求している燃料貯蔵システムは不安定だとし、軍事的有用性を疑問視している。

北朝鮮のロケットエンジンは酸化剤として四酸化窒素(NTO)、燃料として非対称ジメチルヒドラジン(UDMH)を使用している。どちらも毒性が強く、また接触すると激しく反応する。この爆発がロケットの動力となるが、これらの化学物質は衝撃や温度に非常に弱い。

シラー氏によると、障害物にぶつかったり攻撃を受けたりしてミサイルの燃料タンクが破裂した瞬間に「全てが真っ赤な分厚い雲となって消えていく」という。「まるで爆弾を抱えて運転しているようなものだ」と語る。

NTOはマイナス11度で凍り、21度で沸騰し始める。冬の夜に発射命令を待っているとNTOが凍り、ミサイルは発射時に爆発しかねない。一方、夏の高温時には沸騰する恐れがあるためリスクが大きいという。

北朝鮮は先週「冬の天候下での燃料アンプルシステムの信頼性」を確認したと説明した。燃料システムの安定性を確実にしようとしているとみられる。

(Josh Smith 記者)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・『イカゲーム』の悪夢が世界をここまで虜にする理由
・地面に信号! 斜め上を行く韓国の「スマホゾンビ」対策が話題に
・韓国、保守に政権交代なら核兵器を配備する方針...米国は「関心なし」と専門家


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

関税交渉で来週早々に訪米、きょうは協議してない=赤

ワールド

アングル:アルゼンチン最高裁の地下にナチス資料、よ

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 4
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 5
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 6
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 7
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 8
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 9
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 10
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中