「すぐ崩壊する」の観測を覆した金正恩の10周年、侮れない実力と「らしさ」

KIM JONG UN’S DECADE

2022年1月27日(木)17時24分
レイチェル・ミニョン・リー(米分析サイト「38ノース」フェロー)

昨年1月の第8回党大会では、正恩の党内での肩書が「委員長」から「総書記」に変更された。これは、正恩が祖父や父の肩書を正式に継いだという点で象徴的な展開だった。同大会では党規約も改正され、労働党とその指導者としての正恩の地位は揺るぎないものとなった。

新たな党規約は、党を円滑に運営するために党幹部の間で責任を分散する一方、正恩は党内で「党中央」と呼ばれることになった。個人崇拝と見られるのを避け、党を前面に立てた格好だ。こうした措置の狙いは明らかで、金正恩政権の発足10周年を迎えるに当たり、党の権威を背景に彼の権力基盤を一段と強固にするのが目的だった。

さらに権力承継10周年に間に合うよう、国営メディアは正恩の呼称を「首領」に格上げした。父と祖父に奉られていた呼称だ。この言葉は対外的には「指導者」と訳される。

正恩は少なくとも20年後半には首領と呼ばれていた。同年10月の党創建75周年祝賀行事から少し後のことで、第8回党大会への布石という意味があった。それ以前にも、国営メディアでは3代まとめて報じるときなどに、正恩も含めて「首領」という呼称でくくることがあった。

220201P42_KJU_04.jpg

正恩は朝鮮労働党の復権と軍の正常化を推進(21年12月の党中央委員会第4回総会) KCNAーREUTERS

軍部を掌握することにも尽力

権力を承継した初期の年月に、正恩は党の復権に邁進する一方で、軍部を掌握することにも力を尽くしていた。最高司令官に就任して間もなく、国防省に相当する人民武力部の閣僚や、実際に人民軍の作戦を指揮する立場の司令官たちを狙い撃ちにした粛清も進めている。

手始めに12年7月に総参謀長の李英鎬を解任した。また党中央委政治局における地位は政権のヒエラルキーにおける立場を測る尺度となるものだが、そこで人民軍総政治局長の格付けが下げられた。政権における軍部の影響力の衰退を反映する変化だった。

正恩にとって、19年2月の第2回米朝首脳会談が決裂・中断という事態に陥ったことは、屈辱だったばかりではない。その経験が尾を引いて本人の精神状態に影響を与え、正恩自身が国のために描く将来像に対しても、多大な影響が及んだものと考えられる。

そこで注目されるのが、その後の憲法改正を通じて指導者としての権威が強化されたことと、それと同時に国内のあらゆる分野で締め付けの強化が進んだという2つの事実だ。

同年の4月と8月、立て続けに憲法が改正された。前代未聞の展開である。祖父・金日成(キム・イルソン)と同じ国家主席という位置付けを復活させ、さらに多くの権限を与える改憲だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決

ビジネス

マイクロソフト、トランプ政権と争う法律事務所に変更

ワールド

全米でトランプ政権への抗議デモ、移民政策や富裕層優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中