最新記事

感染症対策

バイデン、オミクロン株対策発表 ワクチン・検査場増設し自宅用キット5億個配布へ

2021年12月22日(水)08時54分
ワシントンで無料のコロナ検査を受けるために消防署前に並ぶ人々

バイデン米大統領は、急速に拡大する新型コロナウイルスのオミクロン変異株への対応に向け、連邦政府の検査施設やワクチン接種会場を増設すると同時に、自宅で利用できる検査キット5億個を1月から無償配布すると発表した。写真は首都ワシントンで20日、無料の検査を受けるために消防署前に並ぶ人々(2021年 ロイター/Evelyn Hockstein)

バイデン米大統領は21日、急速に拡大する新型コロナウイルスオミクロン株への対応に向け、連邦政府の検査施設やワクチン接種会場を増設すると同時に、自宅で利用できる検査キット5億個を1月から無償配布すると発表した。

医療機関の支援に向け、軍の医療関係者1000人を動員する計画も示した。

バイデン大統領は、ワクチン未接種者に対し「懸念すべき正当な理由がある」とし、「入院、さらに死亡するリスクが著しく高い」と警告した。一方、ワクチン接種者に対しては、クリスマスや年始年末の休暇に家族や友人と集まることが可能と述べた。

その上で「2億人がワクチン接種を完了した。備えはできており、より多くのことが分かっている」とし、「2020年3月とは状況は違う」と強調した。

バイデン大統領によると、まずはニューヨーク市から、クリスマス前に連邦政府の検査施設を複数設置することを目指す。

家族が集まるクリスマスを目前に控え、ニューヨークのほか首都ワシントンなどでは週末からコロナ検査所前に長蛇の列ができていた。

ニューヨーク市のデブラシオ市長は21日、年末までに市が運営するワクチン接種会場で追加接種(ブースター接種)を受けた市民に100ドルの奨励金を支給すると発表した。

バイデン大統領は、オミクロン株の感染力は強く、ワクチンを接種していても感染する恐れがあるとしつつも、重症化する公算は小さいもようと指摘した。

バイデン政権のファウチ首席医療顧問は21日、検査で陽性が確認された場合に奨励されている10日間の隔離期間を短縮する可能性を検討していると明らかにした。短縮されれば、無症状の人々が早期に職場や学校などに戻ることができる可能性があると述べた。

バイデン大統領はまた、トランプ前大統領も追加接種を受けたことに言及し、「彼と私が同意する数少ない項目の1つだ」と述べた。

さらに、米国人にはワクチンを接種するという愛国的な義務があるとした上で、ソーシャルメディアやテレビが視聴者やユーザーの死につながりかねない「嘘を拡散し、偽情報を容認している」と非難した。「ワクチン未接種者は自身の選択に対し責任がある」としつつも、「こうした選択はケーブルテレビやソーシャルメディアの危険な偽情報にあおられたものだ」と述べた。

最新のデータによると、オミクロン株は現時点で米国内感染全体の73%を占めている。月初時点では1%未満だった。

ロイターの集計では、米国の新規感染者は過去1週間で19%、月初から72%から増加した。

20日の新規感染者は約28万3000人と、9月3日以来の最多を記録。ただ、一部の州は数日まとめてデータを報告しているため、一定の歪みがある可能性がある。

入院者数は12月に入り、27%増加した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・新型コロナ感染で「軽症で済む人」「重症化する人」分けるカギは?
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

石破首相、自動車メーカーと意見交換 感謝の一方で更

ビジネス

みずほFG、純利益予想1兆円超に上方修正 三井住友

ワールド

ミャンマー、総選挙実施へ委員会設置 軍トップが主導

ビジネス

日米関税合意「大きな前進」、見通し実現していけば利
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中