最新記事

韓国

無責任で偏った韓国メディアの「表現の自由」を問う試み

Tackling Fake News

2021年11月24日(水)17時05分
ヒェジン・キム(シンガポール国立大学政治学部講師)
韓国メディア

韓国の有力新聞は権力に組み込まれている SEONGJOON CHOーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<国の権力構造に組み込まれ、無責任な報道を乱造し続ける韓国の大手メディアが「フェイクニュース」規制法を批判する矛盾>

韓国与党は「言論仲裁法」改正案の成立を目指している。この法案が施行されれば「フェイク(偽)ニュース」の被害者が報道機関に賠償請求できるようになる。ところが、この「反フェイクニュース」法案を、国際社会は表現の自由を抑圧する反民主主義的試みだと猛批判。結局、採決は来年に先送りとなった。

今回の改正案に対する国際社会の批判は間違った根拠に基づいている。韓国が取り組もうとしているのは、今では普遍的な問題だ。

巨大IT企業などのメディアは政治的動機に基づくデマの拡散に巻き込まれていて、世界中の政策立案者が対応に苦慮している。韓国の改正案はメディアへの権威主義的抑圧の復活などではない。それどころか、変わりゆく民主主義とメディアの関係に向き合う、時代を先取りした取り組みだ。

国際新聞編集者協会の声明によれば、改正案をめぐる主な懸念は政府関係者や政治家が批判を抑圧するために利用するのではないか、というものだ。報道機関は仕事をするだけで裁判沙汰になることを危惧している。報復を恐れて自己検閲に走る可能性もあり、そうなれば権力の監視という役目を果たせなくなる。

もっともな懸念だと、改正案の起草者たちも同意している。メディアを規制する試みにはそうしたリスクが付き物だ。改正案をめぐる審議でも、言論の自由を守る必要性は議論され合意されている。

韓国メディアのずさんさ

ただし、改正派は「市民の権利」を言論の自由と対立するものと捉えている。「報道の被害者」にならない権利、つまりメディアのデマに苦しめられない権利もその1つだ。韓国では人生やキャリアを傷つけかねないいわれのない中傷記事が多すぎる。

韓国の大手メディアのずさんな編集基準は歴史に起因している。冷戦時代の権威主義体制の下で、韓国メディアは政権を支持するような記事の捏造が許され、時には奨励すらされていた。新聞は誰かを共産主義者呼ばわりするなど根も葉もない告発や噂を広め、その人物をおとしめることが可能だった。

民主化後も無責任な報道は野放しのままだった。韓国の大手報道機関は多業種にまたがるコングロマリット(巨大な企業グループ)に属しており、メディアはその一角にすぎない。韓国の主要メディアグループは権力の監視役たる「第4階級(言論界)」ではなく――韓国にもそうしたメディアはあるが──むしろ国の権力構造に組み込まれている大手企業の一部だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アップル、EUにデジタル市場法規則の精査要求 サー

ワールド

インドネシア、無料給食で1000人超が食中毒 目玉

ビジネス

フリーポート、インドネシア鉱山で不可抗力宣言、 銅

ワールド

ホワイトハウス、政府閉鎖に備え「大量解雇」の計画指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    9月23日に大量の隕石が地球に接近していた...NASAは…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中