最新記事

NAVY SEALS

映画『アメリカン・スナイパー』のネイビー・シールズ狙撃手と上官の、「殺害」プレッシャーの局面

EXTREME OWNERSHIP

2021年10月22日(金)11時45分
ジョッコ・ウィリンク(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」指揮官)、リーフ・バビン(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」小隊指揮官)

magSR20211021navyseals-3-3.jpg

キャンプの武器テーブルの上には戦死した仲間たちの写真が COURTESY OF JOCKO WILLINK AND LEIF BABIN

感情でなく理性で判断する

「今、また見えました」とクリスが言った。ほんの一瞬だったが、窓のカーテンの後ろから、誰かの黒い影がさっと外をのぞいたという。

確認できたのは、男の影とスコープ付き武器のかすかな輪郭だけ。その後、まるで幽霊のように、男は暗い部屋の中に消えた。カーテンはしっかりと閉められ、部屋の中は全く見えない。PIDはできなかった。

私はもう一度、無線でウォリアーの中隊長に呼び掛けた。

「再びスコープ付き武器を持つ人物を目撃した。同じ場所でだ」

「了解」と中隊長は答え、「男を仕留めよ」といら立った声で言った。明らかに、こう思っているのが分かる。

「シールズの連中は、一体何を待ってるんだ? 敵の狙撃手は隊員にとっての脅威だ。俺たちが殺される前に、そいつを殺せよ!」

そのとき、ふとテキサスで過ごした少年時代に父から教わった、「銃器の取り扱い」の基本ルールを思い出した。「標的とその背後にあるものを確認せよ」。これが迷いをさっと吹き飛ばしてくれた。

いちかばちかで撃つことはできない。どれほどプレッシャーをかけられても、リスクを取ることはできない。

「駄目だ」と、ウォリアーの中隊長に返事をした。

「このエリアには味方部隊が多過ぎるし、PIDができない。兵士を何名か送って、あの建物の安全を再度確保することをおすすめする」

「男を撃て」。中隊長は改めてそう言った。「そいつを殺せ」と、さらに力を込めて言う。

「駄目だ」と私は厳しく言った。「気が進まない」。どんなにプレッシャーをかけられても、撤回するつもりはなかった。中隊長の忍耐も切れかけていた。

ジョッコは常に、「意思決定は、積極果敢に」とアドバイスしている。だが、果敢に決断するときに、理解していなくてはならないことがある。

それは、影響は大きくても即座に覆したり修正したりできる決断もあるが、人間を撃つような、取り返しのつかない決断もあるということ。いま撃たずに待っても後で方向転換できるが、引き金を引いて正体不明の標的を撃つ決断は、最終決定にほかならない。

それを頭に置いて、私は踏ん張った。「攻撃できない」と、無線で中隊長に告げた。「あの建物を掃討することをおすすめする」

無線は、ほんの一瞬静かになった。中隊長が、いら立って黙り込んでいるのが分かる。そして渋々、小隊指揮官に「もう一度あの建物を掃討せよ」と命じた。

無線の声から、小隊指揮官が激怒しているのが伝わってきた。だが彼は、危険に対処しなくてはならないことも承知している。分隊に、今いる場所を出て、建物127を再び掃討し、不審な「スコープ付き武器を持つ男」を捜索するよう命じた。

「君たちの動きをカバーする」と、私は中隊長に伝えた。

「うちの隊員が外にいる間に、少しでも動きを見せたら、そのクソ野郎を撃て」と中隊長が言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUに8月から関税30%、トランプ氏表明 欧州委「

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 6
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 7
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 8
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 9
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 9
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中