最新記事

NAVY SEALS

映画『アメリカン・スナイパー』のネイビー・シールズ狙撃手と上官の、「殺害」プレッシャーの局面

EXTREME OWNERSHIP

2021年10月22日(金)11時45分
ジョッコ・ウィリンク(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」指揮官)、リーフ・バビン(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」小隊指揮官)

magSR20211021navyseals-3-3.jpg

キャンプの武器テーブルの上には戦死した仲間たちの写真が COURTESY OF JOCKO WILLINK AND LEIF BABIN

感情でなく理性で判断する

「今、また見えました」とクリスが言った。ほんの一瞬だったが、窓のカーテンの後ろから、誰かの黒い影がさっと外をのぞいたという。

確認できたのは、男の影とスコープ付き武器のかすかな輪郭だけ。その後、まるで幽霊のように、男は暗い部屋の中に消えた。カーテンはしっかりと閉められ、部屋の中は全く見えない。PIDはできなかった。

私はもう一度、無線でウォリアーの中隊長に呼び掛けた。

「再びスコープ付き武器を持つ人物を目撃した。同じ場所でだ」

「了解」と中隊長は答え、「男を仕留めよ」といら立った声で言った。明らかに、こう思っているのが分かる。

「シールズの連中は、一体何を待ってるんだ? 敵の狙撃手は隊員にとっての脅威だ。俺たちが殺される前に、そいつを殺せよ!」

そのとき、ふとテキサスで過ごした少年時代に父から教わった、「銃器の取り扱い」の基本ルールを思い出した。「標的とその背後にあるものを確認せよ」。これが迷いをさっと吹き飛ばしてくれた。

いちかばちかで撃つことはできない。どれほどプレッシャーをかけられても、リスクを取ることはできない。

「駄目だ」と、ウォリアーの中隊長に返事をした。

「このエリアには味方部隊が多過ぎるし、PIDができない。兵士を何名か送って、あの建物の安全を再度確保することをおすすめする」

「男を撃て」。中隊長は改めてそう言った。「そいつを殺せ」と、さらに力を込めて言う。

「駄目だ」と私は厳しく言った。「気が進まない」。どんなにプレッシャーをかけられても、撤回するつもりはなかった。中隊長の忍耐も切れかけていた。

ジョッコは常に、「意思決定は、積極果敢に」とアドバイスしている。だが、果敢に決断するときに、理解していなくてはならないことがある。

それは、影響は大きくても即座に覆したり修正したりできる決断もあるが、人間を撃つような、取り返しのつかない決断もあるということ。いま撃たずに待っても後で方向転換できるが、引き金を引いて正体不明の標的を撃つ決断は、最終決定にほかならない。

それを頭に置いて、私は踏ん張った。「攻撃できない」と、無線で中隊長に告げた。「あの建物を掃討することをおすすめする」

無線は、ほんの一瞬静かになった。中隊長が、いら立って黙り込んでいるのが分かる。そして渋々、小隊指揮官に「もう一度あの建物を掃討せよ」と命じた。

無線の声から、小隊指揮官が激怒しているのが伝わってきた。だが彼は、危険に対処しなくてはならないことも承知している。分隊に、今いる場所を出て、建物127を再び掃討し、不審な「スコープ付き武器を持つ男」を捜索するよう命じた。

「君たちの動きをカバーする」と、私は中隊長に伝えた。

「うちの隊員が外にいる間に、少しでも動きを見せたら、そのクソ野郎を撃て」と中隊長が言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独エンジニアリング生産、来年は小幅回復の予想=業界

ワールド

シンガポール非石油輸出、8月は前年比-11.3% 

ワールド

原油先物は小幅安、堅調さ続く 米FRB会合の詳細に

ビジネス

中国、サービス消費拡大へ新経済対策 文化・医療の促
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中