最新記事

NAVY SEALS

映画『アメリカン・スナイパー』のネイビー・シールズ狙撃手と上官の、「殺害」プレッシャーの局面

EXTREME OWNERSHIP

2021年10月22日(金)11時45分
ジョッコ・ウィリンク(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」指揮官)、リーフ・バビン(元ネイビー・シールズ精鋭部隊「ブルーザー」小隊指揮官)

magSR20211021navyseals-3-2.jpg

狙撃手クリス・カイルが屋上から敵を狙う(左端) COURTESY OF JOCKO WILLINK AND LEIF BABIN

「PIDできるか?」と私は聞いた。

「一瞬、スコープ付き武器を持つ男の影が見えただけです」とクリスが言う。

「そのあと窓から一歩下がって、カーテンの後ろに消えました」

「了解」と私。「どの建物だ? もう一度言ってくれ」

そう言って、区域の建物一つ一つに番号を振った戦闘地図をチェックした。

米陸軍旅団任務部隊の作戦に参加する全員――ここには、米軍と海兵隊の5~6の大隊に所属する、数千名の兵士と海兵隊員が含まれている――が、同じ戦闘地図を見て活動していた。これはとても重要なことだ。

とはいえ、地図上の番号や道路の名称と、現場で目の前にあるものとを合致させるのは、相当難しい。現場には道路標識もなければ、番地もない。ここはラマディなのだ。

徒歩の米兵とМ1A2エイブラムス主力戦闘戦車とМ2ブラッドレー戦闘車から成る巨大な陸軍に先駆けて、シールズ小隊は早朝の闇の中を徒歩でパトロールしながら現地入りしていた。

狙撃手援護陣地を設けた2階建ての建物は、米陸軍大隊が最新の戦闘前哨を建設する予定の場所から、通りを数百メートルほど下ったところにあった。またしても、敵地のど真ん中に侵入したのだ。

既に日は昇り、何百名もの米兵が到着して、周辺の建物を一掃していた。クリスをはじめシールズ狙撃手たちは、攻撃をもくろむ敵の戦闘員を既に数名殺害している。ラマディ中南部の、よくある一日の始まりだ。

私は戦闘を終えるたびに、新たなCOP(戦闘前哨)を担当する米陸軍中隊に状況報告をしていた。そう、任務部隊バンディットに配属された、第36歩兵連隊・第1大隊のチーム・ウォリアーに。

私はクリスの隣にしゃがみ込んで身を低くし、頭を吹っ飛ばされないよう注意していた。クリスは狙撃ライフルを構え、高性能スコープを通して、先ほど男の影を見た窓を注意深く観察している。

「まだ見えるか?」と私。まだそこに標的が見えるか、という意味だ。

「いいえ」。クリスが、ライフルのスコープから目を離さずに答えた。

私は無線――中隊の通信ネットワーク――で、チーム・ウォリアーの中隊長に呼び掛けた。彼は尊敬を集めるリーダーで、素晴らしい兵士だ。私もここ数カ月、共に任務を果たすうちに、高く評価するようになった。

「建物127の2階に、スコープ付き武器を持つ男がいるのを見た。その建物に隊員がいないと確認できるか?」

「いませんね」と中隊長は(無線で)私の問いに答えた。

「その建物に隊員はいない」。彼の部隊の兵士たちがそのエリアを掃討したのは、1時間ほど前のことだ。

「攻撃してくれ」と中隊長は言った。彼の部下の小隊指揮官が、建物127に隊員はいない、と確認したのだから、クリスが見た男は武装勢力の狙撃手に違いない。

だが、クリスは明らかに状況を疑問視している。もちろん、私も同じだ。

この近辺には多くの味方部隊がいる。ウォリアーの兵士たちが、クリスが男を見たわずか1ブロック向こうにいるのだ。クリスは問題の窓をスナイパー・スコープを通してじっと見つめ、辛抱強く待っている。状況をきちんと把握しており、私の指示を必要としていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUに8月から関税30%、トランプ氏表明 欧州委「

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 9
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中