最新記事

歴史

ヴィンランド・サガ? ヴァイキングがコロンブスより約500年早くアメリカ大陸に到達していた

2021年10月22日(金)16時58分
松岡由希子

カナダ北東部ニューファンドランド島の遺跡「ランス・オ・メドー」 Dylan Kereluk from White Rock, Canada-wikipedia

<カナダ北東部ニューファンドランド島の遺跡を分析し、西暦1021年にヴァイキングがアメリカ大陸に入植していたことがわかった>

1492年に西インド諸島のサン・サルバドル島へ到達したイタリア出身のクリストファー・コロンブスは、アメリカ大陸を発見したヨーロッパ人として広く知られている。コロンブスによるアメリカ大陸の発見から数百年前、すでにアメリカ大陸へ達していたのが北ゲルマン人のヴァイキングだ。

ヴァイキングは西へと移動して、アイスランドやグリーンランドに移住し、カナダ北東部ニューファンドランド島の遺跡「ランス・オ・メドー」にもその痕跡が残されている。

西暦1021年にヨーロッパ人がアメリカ大陸に入植していた

蘭フローニンゲン大学とカナダ国立公園管理局の共同研究チームは、「ランス・オ・メドー」から出土した木片を分析し、ちょうど1000年前にあたる西暦1021年にヨーロッパ人がアメリカ大陸に入植していたことを示す研究論文を学術雑誌「ネイチャー」で発表した。これは、人類が大西洋を渡って移住した既知で最も早い記録だ。

分析対象となった3つの木片はそれぞれ異なる種の針葉樹で、いずれも当時の先住民が生産することのない金属でできた刃で伐採されていた。このことから、これらの木片はヴァイキングのものであったと考えられる。

研究チームは、放射性炭素「炭素14」の量をもとに生物由来の炭素系物質が存在した年代を推定する「放射性炭素年代測定」を用いて木片の年輪を分析した。放射性炭素は宇宙空間から入射する宇宙線と大気中の窒素の反応によって地球の高層大気で生成され、その一部が年輪に残されている。宇宙線は太陽活動と関連しているため、放射性炭素濃度の急激な上昇は、しばしば太陽フレアや太陽嵐などが起こった形跡と解釈される。

これまでに世界中の年輪で992年から993年までの間に放射性炭素の濃度が顕著に上昇したことが確認されている。これら3つの木片も同様に、樹皮の縁から29年さかのぼった年輪で放射性炭素濃度の急上昇が認められた。このことから、これらの木片は1021年に伐採されたと推定される。

「アメリカ大陸の発見の新たな基準点となる」

一連の分析結果は、北ゲルマン人が1021年に北米大陸で活動していたことを示すものだ。また、研究チームはこの研究成果の意義について「ヨーロッパ人によるアメリカ大陸の発見の新たな基準点となる」と述べている。

Vikings at L'Anse aux Meadows | Les Viking à L'Anse aux Meadows


By the Numbers: Vikings arrived in North America 1,000 years ago

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

米ウクライナ首脳会談開始、安全保証巡り協議へとトラ

ワールド

ロシア、ウクライナへのNATO軍派遣を拒否=外務省

ビジネス

トランプ政権、インテル株10%取得巡り協議中と報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中