最新記事

BOOKS

人類は2000年前から「時間が足りない」「時間を無駄にした」と悩んでいた

2021年9月28日(火)18時28分
flier編集部

逆に、自分の足場が不安定になった瞬間を思い出すことはできますか? その経験をしてもなお、いまを生きているあなたは、自分の新しい「生きがい」に気づけているかもしれません。そうして自分の足下を振り返ってみることが、「腹の底から湧き出る喜び」に向けての第一歩です。

ハンセン病の療養所で患者たちに寄り添い続けた神谷氏は、どうすれば人は生きがいにたどりつけるのか、あたたかくやさしい言葉で綴っています。どんなに小さなものであっても、迷いを感じるそのたびに、ひもときたくなる一冊です。

「どう生きていてよいのか」

210924fl_ky04.jpg

『君たちはどう生きるか』
 著者:吉野源三郎
 出版社:岩波書店
 flierで要約を読む

生きがいをもつために考えたいのは、「我が人生を一体どう生きればよいのか」です。

2017年にマガジンハウス社からマンガ版が刊行されて、より多くの人の目にとまった『君たちはどう生きるか』。名編集者であった吉野源三郎氏の手による初版本が1937年に出てから、世代を超えて読み継がれている人生の書です。平和で喜び溢れる世の中を願い続けた吉野氏の思いが詰め込まれています。

「コペル」というあだ名で呼ばれる少年を主人公とするストーリーを追ううちに、ものの見方や社会の考え方、立派な人とは何か、人間として生きることの意味といったことが見えてきます。若者向けに書かれた平易な文章、構成によって、あたかもコペル君の人生を自分も生きているかのように読み進められることでしょう。

その先ではきっと、「どう生きていてよいのか」が見えてくるはずです。より豊かな人生は、コペル君と歩いて行った地点に花咲いているのです。

◇ ◇ ◇

リベラルアーツの本は、なじみがないものも多く、近寄りがたいかもしれません。

でも、現代まで生き延びてきた「教養の言葉」たちには、私たちが生きていく意味に直結する、本質的な「人間」が描かれています。

まずはフライヤーの要約で、ちょっとずつかじっていくところから始めてみませんか?

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中