最新記事

米政治

アメリカ政治・社会の価値観の理解に欠かせない、レーガンのレガシー

REAGAN’S MORNING IN AMERICA

2021年8月28日(土)12時13分
H・W・ブランズ(テキサス大学オースティン校教授〔歴史学〕)

210831P44_RGN_04v2.jpg

87年にはベルリンの壁の前で「この壁を壊しなさい」とソ連指導部を挑発した  THIERLEINーULLSTEIN BILD/GETTY IMAGES

トランプは多くの共和党員が重視してきた礼節をかなぐり捨て、大統領の品格を踏みにじった。それでもなお共和党員はトランプ批判には及び腰だ。なぜか。共和党の右傾化と民主党の左傾化がもたらした党派的な結束が党内批判を妨げている側面もあるが、レーガンの影響も否めない。レーガンはモーゼの十戒に続く11番目の戒めのようなルールを共和党に設けた。いわく「なんじ、同志たる共和党員をこき下ろすことなかれ」。

トランプ自身は平気でこのルールを破っているが、他の共和党員は今も忠実にこれを守っている。

1つだけ、トランプがレーガン流をそっくりそのまま取り入れた手法がある。レーガンは「偉大なコミュニケーター」だった。当時の支配的なメディアであるテレビをフル活用し、記者やエディターのフィルターを通さずに直接、有権者に語り掛けた。トランプはこのアイデアをソーシャルメディア時代に応用した。彼のツイッターの膨大な数のフォロワーはファクトチェックなしの妄言の数々を日々追い掛けた。

アメリカの未来を信じ続けた

しかし、おそらく最も重要なのはレーガン政治の核心を成す価値観が今の共和党、さらには大多数のアメリカ人のそれとは必ずしも一致しないことだろう。レーガンはアメリカ史に刻まれる困難な時代を何度も経験した。大恐慌、第2次大戦、冷戦、混乱の60年代、そしてベトナム戦争敗北後の自信を失った70年代。それでも彼はアメリカの輝かしい未来を信じて疑わなかった。レーガンはアメリカ的なもの全てを愛する「永遠のオプティミスト」だったのだ。

退任後にアルツハイマー病と診断されたときでさえ、その信念は揺るがなかった。「私は今、人生のたそがれへと向かう旅に出発したところだ」と、彼はアメリカの人々に宛てた別れの手紙で述べた。「私は確信している。アメリカにはいつも輝かしい夜明けが訪れる、と」

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロ大統領、ウクライナ戦争で核使用否定 「論理的終結

ワールド

豪首相、トランプ氏と電話会談 関税やAUKUSで「

ワールド

ルーマニア大統領選、極右候補が決選投票へ 欧州懐疑

ワールド

フーシ派がイスラエル空港を攻撃、ネタニヤフ首相は報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    「2025年7月5日天体衝突説」拡散で意識に変化? JAX…
  • 7
    「すごく変な臭い」「顔がある」道端で発見した「謎…
  • 8
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    「愛される人物」役で、母メグ・ライアン譲りの才能…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中