最新記事

米政治

アメリカ政治・社会の価値観の理解に欠かせない、レーガンのレガシー

REAGAN’S MORNING IN AMERICA

2021年8月28日(土)12時13分
H・W・ブランズ(テキサス大学オースティン校教授〔歴史学〕)

210831P44_RGN_02.jpg

1981年、1期目の就任式を控え、自宅で就任演説の草稿を執筆 DIRCK HALSTEAD/GETTY IMAGES

状況が変わり始めたのは、60年代に大統領を務めたリンドン・ジョンソンが公民権擁護を民主党の主要政策の1つに据えてからだった。この動きに反発した南部の民主党保守派は共和党に移っていった。それにより共和党ではリベラル派が居場所を失い、この勢力は民主党に合流した。

このプロセスは30年ほどかけて進行し、90年代にほぼ完了した。それ以降、リベラル派の共和党員や保守派の民主党員はほとんど姿を消した。

こうした政治の大転換の途中で、レーガンは大統領に就任した。この点は、レーガン政権が成功する上で極めて大きな意味を持った。

「80%」の成果のほうを選ぶ

レーガンは保守派ではあったが、常に現実主義者であり続けた。レーガン政権で首席補佐官と財務長官を務めたジェームズ・ベーカーによれば、レーガンは「妥協せずに崖から転落するくらいなら、目標を8割達成することを選ぶ」と述べていた。

選挙に勝つ目的は政治的得点を稼ぐことではなく、国を治めることだとレーガンは考えていた。大統領時代には、下院議長を務めていた民主党のトーマス・P・オニールと頻繁に面会し、税制、福祉、公的年金、移民、国防など、さまざまなテーマで次々と妥協案をまとめた。

保守派の民主党議員がたびたび造反したこともあり、レーガンはたいてい「80%」の成果を得ることができた。

外交でもタイミングが味方した。レーガンは、政界入りする前の俳優時代から筋金入りの反共主義者だった。映画俳優組合の委員長を務めた頃は、映画産業の労働組合から共産主義者を排除しようと奮闘したこともあった。

大統領に就任すると、当時の共産主義大国・ソ連に対する政策を大きく転換させた。ソ連に対する「封じ込め政策」を継承せず、ソ連との冷戦に勝つための戦略を選択したのだ。国防力を強化し、軍拡競争を宇宙に拡大することも辞さずに「戦略防衛構想(SDI)」を推進した。

冷戦下で東西に分断されていたドイツの西ベルリンを訪れた際は、ベルリンの壁の前で「この壁を壊しなさい」とソ連指導部を挑発した。だがレーガンのこうした行動は、はかばかしい成果を上げなかった。歴史の歯車が冷戦終結へと回りだしたのはソ連に改革派の指導者ミハイル・ゴルバチョフが登場してからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見...「ペットとの温かい絆」とは言えない事情が
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 6
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 7
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    なぜ運動で寿命が延びるのか?...ホルミシスと「タン…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中