最新記事
宇宙

無重力でシンクロ? 国際宇宙ステーションで行われた「もう一つのオリンピック」

2021年8月16日(月)20時20分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
第65次長期滞在クルーたち

ユーモアと結束力で「宇宙オリンピック」を成功させた7人のクルー NASA-YouTube

<地球上空400キロで行われた史上初の「宇宙オリンピック」──7人の宇宙飛行士たちによる祭典は大成功に終わった>

地球から400キロ離れた国際宇宙ステーション(ISS)では、7人の宇宙飛行士によって史上初の「宇宙オリンピック」が開催された。無重力状態で彼らが競技に臨む映像を欧州宇宙機関(ESA)が公開している。

東京五輪2020に触発された長期滞在クルーたちは、ISSに到着した宇宙船によって「チーム・ドラゴン」と「チーム・ソユーズ」に分かれた。

チーム・ドラゴンのメンバーは、NASAのメーガン・マッカーサーとシェーン・キンブロー、ESAのトマ・ペスケ、JAXAの星出彰彦。対するチーム・ソユーズは、ロシアの宇宙機関ロスコスモスのピョートル・ドゥブロフとオレッグ・ノヴィツキー、そしてNASAのマーク・ヴァンデハイだ。

行われたのは、ノーハンドボール、シンクロ、射撃、体操床なしの4つの競技。

息だけを使って相手側のハッチにピンポン球を通すノーハンドボールでは、途中でルール変更があり、肘と膝から上は使用可となった。試合はチーム・ソユーズが勝利した。

「ペナルティ、ルール変更、友情、そしてメーガンの解説によって、宇宙オリンピック最初の種目は大成功に終わった」とESAは振り返る。

その他にもシンクロで両チームとも息の合った演技を披露するなど、勝敗に関係なく無邪気に楽しむ宇宙飛行士たちの姿が映像に納まっている。

ペスケ氏はESAに対し、次のように語った。

「天井に吊るされた世界各国の国旗が、私たちの運動能力の高さ(あるいは低さ)に刺激と彩りを与える背景になっていた」

またISSの中でも独自の閉会式が行われ、日本人の星出氏がフランス人のペスケ氏へとオリンピック旗を手渡す場面も。

2024年には、第2回宇宙オリンピックの開催も期待できるかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で4─6月に9億ドルコスト増 自社株

ビジネス

英中銀は8日に0.25%利下げへ、トランプ関税背景

ワールド

米副大統領、パキスタンに過激派対策要請 カシミール

ビジネス

トランプ自動車・部品関税、米で1台当たり1.2万ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中