最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナ根絶は理論的に可能...集団免疫なくとも NZ研究

2021年8月17日(火)18時15分
青葉やまと

再びマスクをつけるロンドンの人々 REUTERS/Henry Nicholls

<天然痘の根絶よりも難しいが決して不可能ではない、と研究チームは分析している>

長期化する新型コロナだが、根絶を諦めるのはまだ早いようだ。ニュージーランドの研究チームがこのたび、コロナ根絶は難しい試みではあるが不可能ではないとの試算結果を発表した。

研究チームは根絶の可能性を評価するため、17の指標を評価項目として取り上げ、それぞれを3点満点で評価した。指標は、ワクチンの入手可能性や長期的な免疫の実現性、公衆衛生対策による影響などの疫学的要因から、政治上のメッセージと国民の関心など、社会的要因までを含む。

結果、新型コロナウイルス根絶の可能性を示す平均スコアは1.6となり、ポリオ(急性灰白髄炎、あるいは小児麻痺とも呼ばれる)よりも撲滅の可能性がやや高いことが判明した。これを受けて研究チームは、新型コロナの根絶は不可能ではないとの見解を示している。

本研究はオタゴ大学ウェリントン校のニック・ウィルソン医学博士らのチームが実施し、結果が医学誌『BMJグローバル・ジャーナル』に掲載された。研究は現時点で予備研究の段階にあり、今後査読を経て正式な論文となる。

天然痘より難しく、ポリオよりやや容易

WHOが1980年に根絶を宣言した天然痘は根絶可能性のスコアが2.7となっていることから、スコア1.6の新型コロナは天然痘よりも格段に根絶が難しいと研究チームは分析している。

一方、ポリオのスコアは1.5となっているため、新型コロナの根絶はポリオと同程度あるいはやや可能性が高いという試算結果となった。ポリオは根絶まであと一歩というところまで来ており、厚労省検疫所は現在世界が「ポリオを撲滅させる道程の99%」の地点にあるとしている。

野生型ポリオには3つの型があるが、2型はすでに撲滅し、3型も過去9年ほど野生型による患者は確認されていない。1型株の感染例は近年でも各国で数例ほど報告されているが、継続的に感染が起きている感染常在国はアフガニスタンとパキスタンのみとなった。新型コロナウイルスの撲滅がこれよりも実現しやすいという試算結果が真実ならば、将来的に地上から新型コロナが消える可能性は十分に残されていることになる。

アジア太平洋の成功例に希望

ポリオの例に限らず新型コロナについても、いくつかの国と地域ではすでに封じ込めに成功している。時期によって多少のぶり返しはあるものの、台湾、ニュージーランド、シンガポールなどは優れた対応が功を奏した代表例だ。研究チームはこうした実例の存在も、試算上だけではなく現実にコロナの撲滅が可能であることを示すものだとしている。

オタゴ大学が発表したニュースリリースのなかでウィルソン教授は、「国家単位での新型コロナウイルスの排除は、アジア環太平洋地域のさまざまな場所で、これまで長期に渡って達成・維持されてきました。これは世界規模での根絶が可能だということを示唆するものです」と述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB

ビジネス

米政権、デルタとアエロメヒコに業務提携解消を命令
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中