最新記事

生物

5億年前から地球に生息するスライム状の「モジホコリ」がISSへ送り込まれる

2021年8月16日(月)20時00分
松岡由希子

多核単細胞生物で粘菌の一種の「モジホコリ」が宇宙に打ち上げられた Audrey Dussutour/CNRS

<多核単細胞生物で粘菌の一種の「モジホコリ」が、国際宇宙ステーションに打ち上げられた......>

フランスで「ブロブ」と名付けられたアメーボゾア(アメーバ動物)に属する多核単細胞生物で粘菌の一種の「モジホコリ」が、他の実験機器や物資、機材などとともにシグナスの無人宇宙補給機に積み込まれ、2021年8月10日、米ヴァージニア州ワロップス飛行施設から国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げられた

720種類以上もの性別があり、脳がなくても学習する

黄色いスライム状のモジホコリが地球に初めて現れたのは約5億年前とみられる。口、脳、脚を持たないが、捕食したり、原形質流動でゆっくりと移動でき、優れた学習能力や記憶力、判断力を備えるユニークな生物だ。

生命体の多くは細胞の分裂と増殖によって成長し、繁殖するが、モジホコリは分裂することなく成長する単細胞生物であり、720種類以上もの性別がある。また、乾燥すると「菌核」と呼ばれる休眠体になる。

では、モジホコリは、無重力空間でどのような影響を受けるのだろうか。フランス国立宇宙研究センター(CNES)は、この謎を解明するべく、フランス国立科学研究センター(CNRS)との提携のもと、欧州宇宙機関(ESA)のミッションの一環として「ブロブ」を国際宇宙ステーションに送り込み、実験を行うことにした。

Blob_article.jpegAudrey Dussutour/CNRS

同じ株のサンプルをフランス国内の約4500校に配布

国際宇宙ステーションには、「ブロブ」の同じ株から採取された4つのサンプルが休眠状態で到着。9月にフランス人宇宙飛行士トマ・ペスケ氏がペトリ皿で水分を与えてこれらのサンプルを覚醒させたうえで、食料を一切与えないグループとオートミール粥を与えるグループに分け、無重力空間でそれぞれの行動を観察する。

この実験は、フランスの小中高校で学ぶ10〜18歳の35万人以上の子供たちと一緒に実施される。国際宇宙ステーションに送り込まれたサンプルと同じ株から採取された休眠体のサンプルをフランス国内の約4500校に配布。子供たちは国際宇宙ステーションに滞在するペスケ氏とともに同一の実験を行い、地上と無重力空間での「ブロブ」の行動を比較する予定だ。

フランス国立宇宙研究センターのイブリン・クリティアド=マルシュ氏は「この実験は、環境が生命体に与える影響といったテーマについて子供たちの好奇心を刺激する貴重な体験となるだろう」と期待感を示している。


Science Launching on Northrop Grumman CRS-16 Mission to the Space Station

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米大手銀、最優遇貸出金利引き下げ FRB利下げ受け

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中