最新記事

エコロジー

地球上に残された「最後の秘境」で自然の静寂に耳を澄ます

Save Quiet, Save Everything

2021年7月31日(土)15時37分
キャスリーン・レリハン(トラベルライター)
音響生態学者ゴードン・ヘンプトン

マイクを担いで森の奥地に入ったヘンプトン SHAWN PARKIN

<音響生態学者で「自然の静寂」を守る活動を行うゴードン・ヘンプトンの、人工音に汚されていない自然環境を守る闘い>

ロックダウン(都市封鎖)で大いなる静寂が訪れたとき、私たちは気付いた。刺激過多の脳と自然界に静けさがどれほど恩恵をもたらすか......。

昨年の3月から5月には世界中の都市が静まり返り、地震計が拾うノイズ、つまり人為的な地面の振動も消えた。地質学者たちによれば、これほど長くノイズが消えたのは観測史上初めてのことだ。

この時期、人間が姿を消した世界で野生動物は自由を満喫した。チリの首都サンティアゴにはピューマが出現。サンフランシスコでコヨーテが目撃され、ニューヨークっ子たちは車の音よりも高らかに響く鳥のさえずりに驚いた。

だが経済活動が再開し、ジェット機の轟音が再び空に響き始めた今、私たちは地球上に残された数少ない静かな場所を守れるだろうか。

きっと守れる──そう答えるのは音の収集のプロ、ゴードン・ヘンプトンだ。音響生態学者でもある彼は、消えつつある自然のサウンドスケープ( 音の風景)を求めて、過去40年間世界中を回ってきた。その使命は静寂に包まれた最後の秘境を守ること。ヘンプトンは自らのライフワークを本誌に熱く語ってくれた。

彼が仲間と共に設立したNPO「クワイエット・パークス・インターナショナル(QPI)」は、人々が日常的に静寂に浸れる場所を世界中に確保することを目指す。その活動の一環として2019年に、エクアドルのサバロ川流域の一画を世界初の「自然の静寂な公園」に指定した。

QPIはさらに世界で265カ所、静寂な公園を設ける予定だ。その中には人口密度が高い都市郊外の森林なども含まれる。その1つ、台湾の中心都市・台北に近い陽明山国家公園は世界初の「都市の静寂な公園」に指定された。

ヘンプトンの活動の原点はワシントン州のオリンピック国立公園だ。05年に公園内の森で「アメリカで最も静かな場所」を見つけた彼は、そこに目印の石を置き、「静寂の1平方インチ(約6.5平方センチ)」として飛行機などの騒音から守る運動を始めた。

雷鳴と鳥の声が転機に

もともとヘンプトンは植物病理学を専攻していた。進路を変えたのは2つの音だ。1つはウィスコンシン州マディソンで出くわした嵐。雷鳴の音を聞いて、それこそ雷に打たれたように、自然の豊かさにショックを受けた。

私たちの脳は聴覚刺激を取捨選択するが、この出来事をきっかけに彼は周囲の音を専門機材で余さず聞くようになった。「ちょうどシュノーケルマスクを着けて海に潜ってみたようなものだ。それまで知らなかった世界の豊かさに圧倒された」

ヘンプトンに啓示を与えた2つ目の音はニシマキバドリの歌声だ。彼はそれをワシントン州ワナッチーの駅舎の外で貨物列車が入ってくるのを待っているときに聞いた。

「それ以来、人里離れた地に深く分け入るようになった。騒音公害から逃れると、よりはっきりと音が聞こえ、自然もまた私たちのように盛んにコミュニケーションを取り合っているのだと気付かされた」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中