最新記事

東京五輪

失敗に失敗を重ねた日本政府、五輪後の「政治ゲーム」にはどう影響する?

A Quiet Olympics

2021年7月21日(水)17時44分
伊藤隆敏(米コロンビア大学国際・公共政策大学院教授)
バッハIOC会長(左)と菅首相

バッハIOC会長(左)と会談した菅首相 KIMIMASA MAYAMAーPOOLーREUTERS

<全てはコロナ対策に失敗したことのツケ。秋の自民党総裁選と総選挙はどう動くのか>

日本政府は7月8日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京に4回目の緊急事態宣言を発令した。期間は7月12日から8月22日まで。これによって東京五輪は観客数が著しく制限されることとなり、大半の会場では無観客での開催が決まった。

菅義偉首相にとっては大きな痛手だ。菅首相はこの五輪を、東日本大震災から立ち直った日本の姿を世界に示す「復興五輪」と位置付けていたが、その狙いを果たすのは難しくなった。東京では五輪開幕に向けた祝祭ムードが一向に盛り上がらず、経済効果も期待できない。

日本の緊急事態宣言は、欧米諸国のロックダウン(都市封鎖)に比べて、はるかに緩い。市民はショッピングや外食を楽しむことができる。ただし飲食店や大規模小売店は営業時間の短縮を求められ、前回3回目の発令からは飲食店に酒類の提供停止が要請されている。

菅政権は国民に、宣言期間中は不要不急の外出を控え、テレワークを積極的に取り入れるよう求めている。だがこれらの施策に成果があったのは、昨年4~5月の1回目の宣言のときだけだ。

その後、政府は別のアプローチを取る。例えば1回目の宣言終了後に始まった「GoToトラベルキャンペーン」では、観光関連産業のテコ入れのために旅行代金を割り引き、旅先で使えるクーポン券を発行した。

だが昨年末にかけて感染が拡大したため、これも中断。2回目の緊急事態宣言が1月8日から3月21日まで、3回目が4月25日から6月20日にかけて出された。

ワクチン接種率の低迷が致命傷

緊急事態宣言が発令されては解除されるという状況は、過去の事例から学ぶ意思と能力が政府に欠けていることを示している。

対照的な例がニューヨークだ。昨年春には世界の感染拡大の中心地とされていたが、ロックダウンに近い状態を長期にわたって維持したことで、今年に入ってからは後戻りすることなく経済活動を拡大させている。

日本政府のコロナ対策には、当然ながら国民から強い批判が寄せられている。ワクチン接種が進まないことへの不満も高まってきた。

実際、日本は接種率で他の多くの先進国に大きく後れを取っている。人口100人当たりの接種回数は7月15日の時点で52.8回。これに対してフランスは93.5回、アメリカは100.5回、ドイツは101.4回、イギリスは120.4回だ。

マスク不要の生活に戻っているニューヨークなどの様子をテレビで目にして、多くの日本人が羨ましく思っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中