最新記事

ドキュメント 癌からの生還

最先端!がんセンター東病院トップが明かす「若者」「バカ者」「よそ者」な医師たち

2021年7月21日(水)11時50分
金田信一郎(ジャーナリスト)

──なるほど、この病院は裏側で、こういうことを目指してやってきたから、独特な雰囲気があると理解できました。ただ、一般的には知られていないですね。別に宣伝しなくていい、ということですか。

そんなことはないんですけど、どうしても地味になっています。

──すでに、全国から患者さんがどんどん集まってきますからね。

もっと増やそうと思ってますよ。2022年には、ホテルとラボ(研究所)がオープンします。両方とも三井(不動産グループ)がつくっているので、我々はそこを使う側ですが。企業も誘致を進めていて、全国から新薬や細胞療法などの開発・研究者がどんどん、ここに集まってきてくれることを期待しています。

──シリコンバレーの医療版のようですね。

そうです。医療機器開発のグループも大腸外科科長の伊藤(雅昭)くんを中心に頑張っていて、「ここを日本のシリコンバレーにする」という発想でみんな取り組んでいるんです。

医療機器開発グループもAI(人工知能)やITのエンジニアなどの研究者がたくさん集まってきて、病院内医療機器開発センターで、企業やアカデミア施設の研究者と一緒に開発を進めています。最近ではここに外科医だけではなく、いろんな人材が集まっていて、幅広い診療科の医師や看護師、メディカルスタッフと混じり合って研究を進めています。異分野の人たちが、お茶を飲みながら意見交換している。だからおもしろいんです。

──病院内が交流の場になっているわけですね。また、隣に東大や千葉大のキャンパスがあって、研究者がいるのも大きいですか。

それは、大きいです。隣に産総研(産業技術総合研究所)のAI拠点と、情報研(国立情報学研究所)もあります。

2021年からは、東大系のベンチャーキャピタル、UTEC(東京大学エッジキャピタルパートナーズ)が、我々と共同でベンチャー育成プログラムを開始しました。それに追随しようとするベンチャーキャピタルも出てきました。まだ規模が小さいですが、ようやく世界のトップの大学に似た取り組みを始められました。

──藪だらけだった場所が、そういう街になりつつある。

日本の中ではユニークな街になると思います。次の世代の人が活躍する基盤をできるだけつくって、新しい医療をより早く患者さんに提供し、海外に負けない開発研究の拠点となることを夢みて進めています。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、米国産農産物の購入を緩やかに開始 先週の首脳

ワールド

諮問会議議員に若田部氏ら起用、「優れた識見有する」

ビジネス

米ゴールドマン、来年はマネジングディレクター昇進が

ビジネス

実質消費支出9月は+1.8%、5カ月連続増 自動車
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中