最新記事

宇宙開発

リチャード・ブランソンの宇宙船はどうやって飛んだのか<動画あり>

Richard Branson's Virgin Galactic Flight: How Do Space Planes Work?

2021年7月12日(月)19時13分
マット・キャノン

■地球への帰還

それから宇宙船は下降を始める。すると両翼の後方にある「テールブーム」と呼ばれる部分が立ちあがり、「羽根モード」へと変化。これは下降速度を緩め機体を安定させるのが目的だ。

これにより大気圏への再突入がゆっくりになるとは言うものの、搭乗者は通常の6倍の重力を体験することになる。

さて大気圏に再突入すると、テールブームは元の位置に戻り、ユニティは滑空して着陸する。

■リスクは否定できず

もちろん、宇宙旅行にリスクがないわけではない。スペースシップ2の1号機である「VSSエンタープライズ」は2014年の試験飛行で墜落事故を起こした。機長はパラシュートで機外に脱出したが、副操縦士が死亡した。

原因はテールブームを動かすタイミングが早すぎたこととされ、事故後は再発防止のために操縦系統の設計に手直しが行われた。

2019年にも、大惨事につながりかねない「事故」が起きている。新しい金属製の熱保護フィルムがきちんと貼られなかったために過大な圧力が生まれ、宇宙船の部品の一部が破壊されてしまったのだ。

■ベゾスの宇宙飛行はどんなもの?

さて、先を越された形のベゾスのミッションでは、ブルーオリジンの「ニューシェパード」という地上から打ち上げられる従来型のロケットが使われる。ニューシェパードは、アメリカ初の有人宇宙飛行に成功した宇宙飛行士、アラン・シェパードにちなんで名付けられた。

ニューシェパードはヴァージン・ギャラクティックのユニティを上回る高度10万メートルに達する予定。これは、多くの専門家が地球の大気圏と宇宙空間の境目と考える「カーマンライン」よりも上だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=円が対ドルで154円台に下落、日米中

ワールド

米副大統領「核戦力検証は安保に重要」、トランプ氏の

ワールド

米中、船舶入港料1年停止へ 首脳会談で合意

ビジネス

スイス中銀理事「短期的デフレは容認」、現行の拡張的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中