最新記事

商用ロケット

初打ち上げとなるか、飛行機からの空中発射ロケット「ランチャーワン」

2019年1月23日(水)16時50分
秋山文野

空中発射ロケット「ランチャーワン」を取り付けた母機コズミック・ガール photo:Virgin Orbit

<リチャード・ブランソンの航空機を母機とするロケット「ランチャーワン」打ち上げが、今年は実現しそうだ>

ワシントン・ポスト紙のクリスチャン・ダベンポート記者による『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』には、宇宙ビジネスを追求する大富豪として、ジェフ・ベゾス、イーロン・マスクだけでなくリチャード・ブランソンが登場する。

ブランソンは、熱気球、鉄道、航空機と冒険的な乗り物を追い求め、宇宙船開発前から「ヴァージン・ギャラクティック」の企業名を考案し登記していた。そして、マイクロソフトの創業者ポール・アレンが出資した宇宙船「スペースシップ1」が2004年にXプライズで高度100キロメートルの宇宙へ到達すると、すぐさま「宇宙旅行ができる機体へ発展させよう」とポール・アレンに持ちかけた。

その後、「スペースシップ2」と名付けられた乗客6人登場可能な宇宙船は、開発期間の長期化、死傷事故などのハードルを乗り越えて2018年12月に高度82.7キロメートルの宇宙(宇宙空間の始まりとされる高度は複数あり、米空軍の基準を採用すれば80キロメートルから宇宙になる)に到達した。商業運航は「まもなく」とブランソンはこれまで何度も口にしていたが、確かに間近に迫っていると言えそうだ。

29377433_1.png

『宇宙の覇者 ベゾスvsマスク』クリスチャン・ダベンポート

「人工衛星のことなど考えたこともなかった」ブランソンだが ......

ヴァージン・ギャラクティックは、商業運航を開始できずに宇宙船の開発期間が長期にわたったため、宇宙旅行以外のビジネスが必要になっていた。ダベンポート記者によれば、ブランソンは「ヴァージン・ギャラクティック設立時には人工衛星(打ち上げ)のことなど考えたこともなかった」とインタビューに答えたという。宇宙旅行というセクシーな事業に熱中し、人工衛星打ち上げという手堅い宇宙ビジネスには当初関心を示さなかったブランソンだが、2007年にスペースシップ2の母機を使って衛星を打ち上げるという構想が生まれた。

アイデアを提供したのはイギリス、サリー大学発の小型衛星ベンチャーで欧州で小型衛星開発を牽引してきたサリー・サテライト・テクノロジーズだ。「ランチャーワン」と呼ばれる空中発射式の小型衛星専用ロケットは、2012年に開発が始まった。

ロケットの空中発射方式は、米オービタル・サイエンシズ(現在はノースロップ・グラマンに吸収された)によるペガサスというロケットが実績を上げている。航空機を母機とすることで、低コストで衛星を軌道投入できる。初期の構想では打ち上げ能力は100キログラム級と小さいものの、打ち上げ価格500万~1000万ドルとしており、当時としては相当に低価格だ。2018年に商用運航を開始したニュージーランドに射場を持つロケットラボのエレクトロンロケットの場合、数キログラムの衛星1機の打ち上げ費用は8万ドルからとなっている。

akino0123b.png

ランチャーワンの飛行経路。出典:LAUNCHERONE SERVICE GUIDE

その後、ランチャーワンを搭載する航空機は、「コズミック・ガール」と呼ばれるヴァージン・アトランティックで使用していたボーイング747へ変更された。衛星の搭載能力は最大500キログラムと増したが、打ち上げコストは1200万ドルとなった。初期の顧客としてNASAから超小型衛星の打ち上げ委託契約も結んでいる。

VirginOrbit_FirstMate_009.jpg

「コズミック・ガール」に取り付けられた「ランチャーワン」 photo:Virgin Orbit

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中