最新記事

ドイツ

メルケル後のドイツを揺るがす「極右に熱狂する」旧東独の反乱

Still Divided After 30 Years

2021年7月15日(木)20時21分
エミリー・シュルトハイス(ジャーナリスト)

東の住民が不満を抱く理由は十二分にある。この地域は経済的に西ほど恵まれておらず、賃金水準は低く、失業率は高い。地域の産業の多くは旧西独または外国の企業に支配されているし、この間にもっと人件費の安い外国へ出て行った企業も多い。

そして現首相のメルケルこそ旧東独育ちだが、全体として見れば経済界でも政界でもメディアでも、東の出身者がトップに立っている例はあまりに少ない。

加えて、15年から16年にかけての難民の流入がAfDのような極右政党を勢いづかせた。ドイツ東部にやって来た難民はごくわずかだったが、「やっと立て直した生活を再び失うかもしれないという大きな不安が住民の間に広まった。そして彼らの多くがAfDに投票した。そんな事態は絶対に防ぐとAfDが約束したからだ」と、南ドイツ新聞のガンメリンは言う。

AfDは住民の恐怖心に付け込む一方、彼らが30年前の熱気に対して抱く郷愁も利用している。東部5州のうち3州で地方選挙があった19年、AfDは「革命を完成させよう」と呼び掛け、選挙ポスターで「われらこそ人民」だと宣言した。後者は30年前に決起した旧東ドイツ民主派のスローガンだった。

今春のザクセン・アンハルト州デッサウ・ロスラウでの選挙運動でも同じ手が使われた。AfD幹部らは町の広場に集まった100人ほどの聴衆に、AfDは個人の権利を擁護する唯一の党であり、1989年の民主化闘争の志を継ぐ政党だと言い切った。

「東の人は現実を直視している」

「一緒に歴史を書こう」。AfDの連邦議員アンドレアス・ムロセックはそう叫んだ。「いつか子や孫に『私は本物の政治的変化に手を貸したんだ』と誇れるぞ」。今年の地方選と秋の総選挙でAfDは「市民の自由とドイツの民主主義を守る!」と大見えを切った議員もいる。

もっとクールな見方をするのは、元連邦議員で女性のアンチュ・ヘルメナウ。以前は緑の党に属していたが、15年に離党した。彼女に言わせれば「東の人は現実を直視しているが、西の人は夢を見ている」。だから投票行動に差が出るのは当然だ(ちなみに彼女は、緑の党も現実を見ていないと批判する)。

ヘルメナウによると、東のドイツ人は今も、感覚的には(西欧ではなく)東欧の一部だ。ベルリンの壁が崩壊してから暮らしは一変し、みんな大変な思いをしてきた。だから自分たちの今の暮らしを守りたいという意識が強く、権力者やメディアの言うことは信用しない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中