最新記事

宇宙

中南米諸国が宇宙開発レースに参戦...大いなる夢と、その裏にある危機感の正体

LATIN AMERICA'S MOONSHOT

2021年6月8日(火)18時17分
ミリアム・ビダル・バレロ(サイエンス・ライター)
米企業スペースXの宇宙船ドラゴン

新時代の宇宙ビジネスに中南米諸国も参入を目指す(写真は米企業スペースXの宇宙船ドラゴン)

<中南米諸国が宇宙開発のための共同機関を設立。人工衛星の打ち上げ、さらには月や火星の有人探査を目指す>

旧ソ連の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリンが人類史上初めて108分間の有人宇宙飛行に成功したのは、1961年のことだ。

それから60年。人類が宇宙に飛び立つことは珍しくなくなった......と言いたいところだが、それはあくまでも主にアメリカ、ロシア、中国、ヨーロッパ、日本といった国々の話だ。それ以外の国々は、宇宙開発を活発に行っているとは言い難い。

それでも、中南米諸国はこれまで何十年もの間、宇宙開発国の仲間入りを目指してきた。その最も新しい動きが「ラテンアメリカ・カリブ宇宙機関(ALCE)」の創設だ。中南米の国々が予算と人材と技術を共有することにより、宇宙開発を推し進めようというのだ。

メキシコとアルゼンチンがALCEの創設で合意したのは、2020年10月。ボリビア、エクアドル、エルサルバドル、パラグアイも参加する見通しだ(コロンビアとペルーは差し当たりオブザーバー参加)。

このアイデアが最初に提案されたのは06年のこと。その計画がようやく動き始めたのだ。早ければ、21年末もしくは22年にも最初の人工衛星を打ち上げる計画だという。

人工衛星の打ち上げに適した条件

アメリカや中国の壮大な宇宙開発計画に比べればささやかな目標に見えるかもしれないが、人工衛星ビジネスの重要性は見過ごせない。19年の市場規模は全世界で2710億ドルに達した(この金額には人工衛星の運用に加えて、衛星の製造と打ち上げ、地上設備の製造が含まれる)。これは宇宙関連ビジネス全体の収益の74%に相当する金額だ。

一方、科学者団体「憂慮する科学者同盟」が昨年12月に発表したリポートによれば、いま地球を周回している人工衛星は3400基近く。そのうち、中南米諸国が所有しているもの(共同所有を含む)は50基余りにすぎない。

これまで中南米諸国が宇宙開発に全く力を入れていなかったわけではない。アルゼンチン、ペルー、ブラジル、メキシコ、ボリビアは、宇宙開発を担う政府機関を持っている。アルゼンチンとブラジルは、打ち上げ基地も建設した。赤道近くに位置するコロンビア、ブラジル、ベネズエラ、エクアドルといった国は、アメリカよりも人工衛星の打ち上げに適している。

しかし20世紀末まで、中南米諸国の宇宙プロジェクトが成功したのは、旧ソ連やアメリカと共同で実施した場合だけだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買

ビジネス

米国株式市場=主要3指数が最高値、利下げ再開を好感
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中