最新記事

新型コロナウイルス

カリフォルニア州で急速に広がる変異株、重症化率が高い可能性も

What We Know About California COVID Variant

2021年2月25日(木)16時30分
アリストス・ジョージャウ

ワクチン接種で感染拡大を抑える間にも変異株が続々と出現(写真は2月10日、カリフォルニア周ロサンゼルスのホームレスシェルターででワクチン接種を受ける職員) Lucy Nicholson-REUTERS

<感染率と重症化率の高さから「要警戒」だと研究チームが警告>

カリフォルニア州で見つかった新型コロナウイルスの新たな変異株は、既に州内の一部地域に定着しつつある。どんな特徴を持つのか。

新たに特定された変異株はB.1.427とB.1.429。わずかな違いはあるものの、いずれも同じような一連の遺伝子変異を持つ。その中には、ウイルスの表面にある突起状のスパイク・タンパク質の形成に関わる3個の遺伝子も含まれる。

スパイク・タンパク質はウイルスがヒトの細胞と結合し、細胞内に侵入するのを助ける。B.1.427とB.1.429が持つ遺伝子変異の1つ、L452Rはスパイク・タンパク質の細胞への結合力を高め、ウイルスの感染力を高めるとみられる。

この2つの変異株は、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームが2020年12月に特定した。出現したのは2020年の春の終わりから夏にかけてと推測されている。今では少なくとも全米の45州と世界の数カ国で見つかっているが、広く定着しているのはカリフォルニア州だけだ。

UCSFチームが州内での変異株の広がりを報告した論文は、査読前の段階でオンラインジャーナルに掲載され、ニューヨーク・タイムズや科学誌サイエンスなど主要メディアがその内容を伝えている。

中和抗体に抵抗性

UCSFチームは2020年9月1日から2021年1月29日までにカリフォルニア州の44の郡で患者から採取した2172の検体を分析。入手した検体に占める変異株の割合は調査期間中に0%から50%に跳ね上がったと報告した。

今では変異株の感染者が18日ごとに倍増するペースで増えていると、チームはニューヨーク・タイムズに語っている。

変異株は感染力が強いばかりか、重症化率も高いことを示すデータも提出されているが、はっきりした結論を出すにはさらに調査を行う必要がある。

「この変異株には警戒を要する。私たちのデータでは、感染性が高く、重篤な症状との関連がより強く疑われ、少なくとも部分的には(ウイルスの細胞侵入を阻害する)中和抗体に抵抗性を持つ可能性があるからだ」と、論文の上級執筆者で感染症専門医であるUCSFのチャールズ・チウはサイエンスに語っている。

チームは論文で「B.1.427とB.1.429を要警戒・変異株に指定し、その広がりを監視すべきだ」と警告している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中