最新記事

イラン核問題

バイデンは戦争回避のためイラン核合意に復帰せよ(元米当局者)

Biden Must Rejoin Iran Nuclear Deal To Avoid War, Former Officials Say

2021年2月8日(月)18時43分
デービッド・ブレナン

公開書簡では、トランプの戦略は「アメリカの安全保障に深刻な悪影響を与えることが証明された」とし、そのアプローチは「外交の否定であり、内容のないけんか腰の言葉への依存」だったと分析。「米軍や地域の同盟国に対する攻撃を増加させ、中東における紛争の可能性を増大させた」と断じた。

トランプはイランに対する軍事行動の拡大を繰り返しちらつかせた。ソレイマニの暗殺の後には、イラン国内の文化財に対する広範な爆撃作戦の可能性にまで触れた(戦争犯罪に該当する行為だ)。

軍事の専門家からは以前から、イランとの間で紛争が起きる可能性が指摘されていた。そんな事態になれば大きな財政負担になるとともに、アメリカ人や一般市民が相当数、犠牲になるのも避けられない。

「イランと戦争になれば本当にひどいことになるだろう。アメリカが勝利することに疑う余地はなくとも、イランとの武力紛争は受け入れがたい負担をアメリカにもたらし、最終的にアメリカの安全保障が後退する」

「われわれは早急に路線変更しなければならない。まずは核合意への復帰からだ。政策決定に携わる人々には、イランとアメリカの双方が核合意の遵守に戻るよう、素早い行動を求めたい」

保守派が力を増すイラン国内の政治状況

バイデン政権はこれまでも、核合意は弾道ミサイルや周辺国における代理戦争といった問題もカバーする「さらに長期的で強力な」交渉の土台になるとして、復帰反対派の懸念を鎮めるよう努めてきた。

一方イラン政府は繰り返し、もともとの核合意に含まれていない事項について交渉するつもりはないとの姿勢を示している。穏健派のハサン・ロウハニ大統領は、核合意に戻るには国内の反対を乗り越えなければならない。

ロウハニの任期はこの夏に終わる。次期大統領の座に就くのは保守派(たぶん革命防衛隊出身者)になる可能性が高い。また、ロウハニ政権の前には、昨年の選挙で圧勝した保守派が多数を占める国会が立ちはだかる。保守派はロウハニや主要閣僚らの落ち度があればその責任を問おうと手ぐすねを引いている。

ソレイマニ暗殺からちょうど1年を迎えた今年1月には、ザリフ外相が、アメリカに交渉を申し出たとして保守派の怒りを買い、国会で激しい非難を浴びている。


ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

12月FOMCでの利下げ見送り観測高まる、モルガン

ビジネス

米シカゴ連銀総裁、前倒しの過度の利下げに「不安」 

ワールド

IAEA、イランに濃縮ウラン巡る報告求める決議採択

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中